MENU
カテゴリー

ダダサバイバー ペット機能の内容と入手方法、合成について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダダサバイバーでペット機能が追加されました。

今まで一人だったのを、ペットを連れて生き残りサバイブできるようになりました。


今回はペット機能内容、入手方法、ペットの合成について紹介します。

ペットについては:ダダサバイバー ペットの能力と効果、種類一覧

目次

ダダサバイバー ペット機能の内容

ペット機能は装備画面のサバイバー/装備の隣に追加されるようになりました。

開放されるチャプター数は10です。


ペットをタップすると、画像のようになっています。

チュートリアルで一度ペットを引かされるので1匹必ず入手できます。

ペット機能の内容
  • 左上:出陣させるペット
  • 上:サポートするペット(サポートスキルの能力が付与できます)
  • ペット商人:ペットのお菓子等が販売されている
  • エボリューション:ペットの合成画面にいきます

ペット商人をタップすると、ペットのレベルアップに必要なペットのお菓子が

  • 広告
  • コイン
  • ジェム

の3つの購入方法で入手できます。


また、ペットのマンスリーパスもあり、iosで700円で購入報酬300ジェム、毎日プレミアムペットボックスのカギを1つ獲得できます。


右上のびっくりボタンを押すとペット情報を見れます。

ペット情報

戦闘ルール:ペットを1匹のみ出陣
援護ルール:2匹ペットを編成(サポートスキル)
サポートスキル:レア度が青になるとランダムでサポートスキルが1つ解放される


プレイヤーキャラクターのHP/攻撃力に対してペットのHP/攻撃力がレア度で反映されます。(ペットのレベルは別)


レア度HP/攻撃力
ノーマル20%
グッド25%
ベター30%
エクセレント
+1
+2
40%
42%
45%
エピック
+1
+2
+3
50%
52%
54%
56%
レジェンド60%

ペットの入手方法

ペットの入手方法はペット画面にある下のペットボックスを引く事で入手できます。

青がノーマルボックス、紫がプレミアムペットボックスとなります。



プレミアムペットボックスの必要ジェムは、装備ガチャと一緒で1個300,10連で2680ジェムです。

プレミアムペットボックスの排出率

現在8体のペットが排出されます。

プレミアムペットボックスの排出率

グッド(緑):7.5%(60%)
ベター(青):3.75%(30%)
エクセレント:1.25%(10%)

ペットは現在S級ペットという概念がない為、レア度が低くても合成したり、サポートに回せば十分活躍できます。



ペットの合成について

レア度エクセレントまで一括合成可能。

ペットの合成

レア度が上がるタイミングの合成は同じペット
+値が上がる合成は同じ種族

ペットは4種類の種族で分けられています。

左上のタイプペット
バランスDD-6ハチ公
サポート九命猫ケロかえる
ディフェンスかめかめサボ鯉
アタックたかハトバブルかに

ペットアイコンの左上に種族が表示されていて、エクセレント+1のように+値を上げる時、同じ種族で合成することで上げる事ができます。


つまり、レア度を上げる時、同じペットが必要なので、できれば違うペットで+を上げてレア度アップのときに使いましょう。


ペットのレア度合成表
  • ノーマル+ノーマル+ノーマル=グッド(緑)
  • グッド+グッド+グッド=ベター(青)
  • ベター+ベター+ベター=エクセレント(紫)
  • エクセレント+エクセレント=エクセレント1
  • エクセレント1 +エクセレント+エクセレント=エクセレント2
  • エクセレント2 +エクセレント2(同ペット)=エピック
  • エピック+エピック=エピック1
  • エピック1+エピック=エピック2
  • エピック2+エピック=エピック3
  • エピック3+エピック+エピック(同ペット)=レジェンド


バトル中のペットの動き

バトル中はプレイヤーの周りをついていくようにペットが動き、敵に攻撃を行います。


攻撃方法はペットにより違い、クールダウンも違う為、いろいろなペットを使って自分に合うペットを見つけ出しましょう。

ペットが攻撃を受けてHPがなくなると、その場でダウンします。

プレイヤーがペットに近づくと円が出現し、5秒間動かずに円を貯めると、ペットがHP満タンの状態で復活します。

ペットは何回倒されても復活できます。


ペットの小技/裏技

ペットはボス戦のときに倒されても当たり判定が残ります。

これを活用することで、ペットを壁にして貫通しない攻撃を防ぐ事ができます。

カイチョウ等の青い弾、サッパーワーム等の赤い弾等、貫通しないものならペットの肉壁で防御する事ができます。


非常に便利なのと、たかハト等の体の大きいペットだと、より大きな肉壁になるので1つのテクニックとして利用できます。

目次