ポンボールやアーチャー伝説、キンジャRun等、様々な名作を作り出してきたHABBY贈るゲームアプリ。
今作ダダサバイバー(survival io)は大量に湧き出るゾンビたちを、レベルを上げてスキルを獲得したおしていくローグライクゲーム。
ヴァンパイアサバイバーに似た作品ですが、スマホで楽しめる手軽さがウリ。
ここでは、ダダサバイバーのアップデート情報や攻略情報を記載。
※更新のため内容に誤り、抜けがある場合があります。
ダダサバイバーってどんなゲーム?

ダダサバイバーは、ゾンビがはびこる世界で一人の戦士となり、ゾンビを倒していくアクションゲームです。
ステージ制で最大15分間を、ゾンビを倒して経験値を稼ぎ、レベルを上げて雷やサッカーボールといったスキルを取得し戦士を強くして生き延びていきます。
1000体以上ものゾンビを倒す爽快感と、各ステージに対するスキル構成をかえていく戦略性、武器や防具の収集といったやり込み要素が特徴のゲームです。
リセマラは可能なのか?
リセマラはできません。
ダダサバイバーではデータがサーバーに保存されている為、アプリを削除して再インストールしてもサーバーのデータをロードされるようになっています。
一応、フィードバックから問い合わせをしてアカウント削除を要求し、削除後新しくゲームをスタートできます。
しかし、運営のレスポンスが遅く、アカウント削除対応も数日間かかってしまうため、リセマラにわざわざ問い合わせするくらいなら進めてしまったほうが良いでしょう。
優先育成は装備→タレント
ダダサバイバーの育成の優先度としては
- 武器
- 防具(左側)
- タレント
- 防具(右側)
序盤は攻撃力を上げればゴリ押しでどうにかなりやすく、当たらなければどうということはありません。
ボス戦が辛くなってきたり、豚ゾンビの登場くらいから、HPの防具を強化していきましょう。

タレントは永続効果をもたらしてくれる育成機能なのと、右側の能力が非常に強いので、毎日のパトロール収益を割り当ててあげるのがおすすめ。
武器の育成優先度
武器は現在
- ショットガン
- リボルバー
- くない
- かたな
- バット
- ライトチェイサー
- 破壊の力
があります。
レア度を上げて育成させていく場合の優先度を紹介。
![]() ショットガン | 優先度:2 進化後のガトリングが強いが、そこまで育成するのが大変 ステージ序盤でこそ使えるが、ステージが進む事に使い勝手の悪さが目立ってくる |
![]() リボルバー | 優先度:1 単発式の武器で、レア度赤まで武器が育つとボス戦に強くなるが、序盤中盤で使う機会が少ない |
![]() カタナ | 優先度:2 近距離武器で、レア度エクセレントで中距離まで対応可能になります ノックバック効果がない為、バットを育成するのが無難 |
![]() 野球バット | 優先度:3 近距離武器で、レア度エクセレントでノックバックが2倍になります。 レア度赤になると自分の周りをカバーできるようになる為、サブで育成していてもいいでしょう。 |
![]() くない | 優先度:4 初期武器で、オートエイムで攻撃可能。 ステージ序盤から今後追加されるステージまで無難に使いやすく、とりあえず育てるのが理想。 |
![]() ライトチェイサー | 優先度:4 S級装備 これを手に入れた段階でレア度エクセレントスタート レア度エクセレントで平気でステージ50くらいまではクリアできる武器 レア度を上げるのは難しいが、上げられるなら優先して上げて強くしておきたい |
![]() 破壊の力 | 優先度:5 S級装備 これを手に入れた段階でレア度エクセレントスタート こちらもライトチェイサー同様強力だが、ライトチェイサーの万能性は持ち合わせてはいません。 しかし、シールドとブラックホールが強すぎるので、破壊の力も上げられるなら優先して上げておきましょう。 |
理想としては
- クナイ
- 野球バット
の2種類を育成しつつ、S級装備が手に入ったら+で運用。
リボルバーやショットガン、カタナは、プレイヤースキルやあなたのプレイスタイルに合うかどうかで決めましょう。

装備については

おすすめ防具と育成は今後を見据える
防具装備には、
- チャプター攻略に使いやすい防具
- デイリーチャレンジなどのメイン以外で使いやすい防具
の2種類があります。
闇雲に育成しレア度を上げてしまうと、今後使いやすい防具が登場してもすぐ装備して使うことができません。
便利な装備を覚えておくことで、ストックして温存することができます。
破壊者シリーズは、破壊者ベルト、破壊者フットアーマーはレア度を上げないと運用しにくいので注意
おすすめの防具
![]() エターナルバトルスーツ | 7日間チャレンジで入手可能 倒されても1回復活できる チャプター攻略からチャレンジまで幅広く使える |
![]() フィンガーレスグローブ | ダダサバイバー界の最強防具 レア度エクセレントで1%でボス以外を即死させる効果がある チャプター攻略からチャレンジまで幅広く使える |
![]() エターナルベルト | S級装備 HPが高いほど与えるダメージが上がる エリートやボスに使いやすい チャプター攻略からチャレンジまで幅広く使える |
![]() ファッションベルト | レア度エクセレント 200体倒すごとに1回ダメージを無効化するシールドが付与される ラッシュ時の生存率を上げる為、チャプターからチャレンジまで使いやすい |
![]() エターナルブーツ | S級装備 移動速度および移動した後に炎を残す 炎で毒を無効化することもできる |
あくまで使いやすい、チャプターやチャレンジに向いている装備としておすすめしました。
持っておきたい防具
![]() トレンドチャーム | レア度エクセレントで200体倒すごとにクールダウンが-3%される エピックでクールダウンが-30%までストックされる防具 S級装備がない時の代替や、攻撃間隔で戦いたい時に便利 |
![]() エターナルグローブ | S級装備 クリティカル率とダメージが付与される防具 フィンガーレスグローブが要らなくなってきた時の攻撃力アップに便利 |
![]() 発光リストガード | レア度エクセレントで、敵を倒すと小範囲の爆発を起こす防具 金策、討伐数を稼ぐ時に便利 |
![]() エターナルベルト | 攻撃を受けると2秒間無敵になるS級装備 無敵時間が2分ごとにクールダウンされる為 ファッションベルト=雑魚戦ラッシュ エターナルベルト=ボス戦長期戦 として使い分けができる |
![]() 超軽量スニーカー | レア度エピックで敵を倒すと3秒間与えるダメージが+20%される防具 靴防具で唯一攻撃力が上がる防具 エターナルブーツが要らなくなった時におすすめ |
![]() 軍用グローブ | レア度エピックで、エリート/ボスに与えるダメージが+50%される S級装備のエターナルグローブがない場合の代替案として便利 |
![]() メタル作戦スーツ | レア度エクセレントで1回復活する(HP50%) エターナルバトルスーツがない場合の代替案 |
持っておいて損はない装備として紹介しました。
細かいものはこちらを参照ください。


スキルの組み合わせと進化

攻撃スキルは補助スキルと組み合わせる事でスキルが進化します。
上記のスキル進化表を参考にして進化させて強くしましょう。
スキルTier表(テックパーツ無)とおすすめスキル
Tier(上から強い順) | スキル |
---|---|
Tier1 | ![]() |
Tier2 | ![]() |
Tier3 | ![]() ![]() ![]() |
Tier4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tier5 | ![]() ![]() ![]() |
Tier6 | ![]() ![]() ![]() |
ダダサバイバーを始めた頃のスキルTier表
ここからおすすめスキルは
- サッカーボール
- 雷発生器
- ガーディアン
- ドリルショット
- 自由枠
となります。
詳しくは下記をご覧ください。


ダダサバイバー アップデート情報
バージョン1.10.0
新チャプター(75章)と対応するチャレンジチャプターの追加
末日反響戦シーズン3スタート
限定パックの追加
バレンタインロマンティックパーティが2月14日よりスタート
ミッションをクリアして「カップルくじ券」と「ロマンティックローズ」を入手し、ビンゴくじやアイテム交換に使いましょう
元宵節イベントが2月15日よりスタート
バージョン1.9.0
新チャプター(70章)と対応するチャレンジチャプターの追加
2つのメガチャレンジの追加
プレイヤーレベル上限が95まで開放
1月15日から
新装備破壊者シリーズが実装、S級軍備宝箱にも追加
1月20日から~1月29日まで
新春ラッキールーレットイベント
新春限定ステージ-新年大作戦
その他
末日反響シーズンと2スタート
バージョン1.8.0
新サバイバー追加、サバイバー育成システム追加
サバイバーパス追加(サッカーフェス終了後)
シーズンスタート
クリスマスカーニバルとクリスマス限定ステージ追加
装備レア度が最高レジェンド+3にパーツレア度が最高レジェンド+1に
新たなチャプター65章まで、対応するチャレンジチャプター追加
メガチャレンジ3つ追加
12月29日~1月5日まで新年ログインボーナス追加
その他不具合の修正
バージョン1.7.0
新たなチャプター5章(60ステージまで)と対応するチャレンジの追加
メガチャレンジを追加
衣装システムの追加
個人情報システムの追加
かばんシステムの追加
プレイヤーレベル上限が90に
「サッカーカップフィエスタ」スタート
サンクスビギングログボキャンペーン
その他不具合修復
ミッションの場所
ミッションの場所はメニュー画面右の紙マークになります。

タップすると
- デイリー
- ウィークリー
- アチーブメント
が表示され、クリアすればそれぞれの報酬を受け取る事ができます。
デイリーの宝箱にはノーマルキー1個、ウィークリーの宝箱にはレアキー1個、ジェム300個が入っているので、こちらもチェックしてクリアしていきたい所ですね。
末世反響のランキング戦について
1月20日よりシーズン2から末世反響でランキング戦が登場しました。

ランキング戦は
- エリートグループ
- トレーニーグループ
の2種類のグループに割り当てられ、ボス戦のダメージ総数でランキングを競うようになります。

集計後、現在いるグループの中で80位以内に入るとグループがアップグレードされ、次のシーズンで上のグレードのグループでランキングを競うこととなります。
- エースグルーブ
- エリートグループ
- トレーニーグループ
つまり、トレーニーグループで80以内に入ると次回はエリートグループへ
エリートグループで80位以内に入ると次回はエースグルーブへアップグレードされます。



グループごとにランキング報酬が違うので、できるだけチャレンジして豪華な報酬を受け取りましょう。
末世反響 概要

末世反響はシーズンで開催されるイベントです。
1:1つのラウンドでボスが7日間登場します
2:毎日2回挑戦可能、生き延びる時間により報酬がもらえます。(復活不可能、エターナルバトルスーツ等の復活は可能)
3:シーズン中チャレンジする回数によって報酬がもらえます。(3,5,7,9,11,13,15,17回と回数報酬がもらえます)
4:バトル時間は5分、1分ごとにボスが強くなります。
シーズン開催時間から28日まで登場するイベントで、
- サンセットタイラント
- 破壊スター
- キラー・ショーン
- バウンシーベア
の4体が1週間交代で登場します。

サバイバーパス シーズンパス2について
新春ラッキールーレットイベントと同じ時期にシーズンパスも2シーズン目に突入しました。

サバイバーパスの内容は
新春気分アバターフレーム
ジェム6000個
エナジーエッセンス5000個
ランダム設計図パック240個
ノーマル鍵18個
ツキヨミ衣装
快速パトロールコイン
S級軍備の鍵15個
復活コイン5個
エピック装備セレクト宝箱
となります。
目玉はツキヨミ衣装で、

頭部、服、飾りすべて手に入れる事ができます。
ウサギ耳がかわいいですね!
新サバイバー、サバイバー育成システムについて

バージョン1.8.0で装備画面からサバイバー/衣装をタップすることで、キャラクターを育成する事ができるようになりました。
育成にはエナジーエッセンスが必要となります。

エナジーエッセンスはパトロール収益に報酬として入っています。

エナジーエッセンスは、約4分30秒で1個収益に追加されます。
毎日収益を獲得してエナジーエッセンスを入手して強化していきましょう。



メガチャレンジの追加
バージョン1.7.0でメガチャレンジが追加されました。

場所はメニュー画面のドクロマーク。

タップするとメガチャレンジが入っています。
メガチャレンジのルールは
- レベル及び装備強化の除外(ゲーム中攻撃力,HPはステージ1相当になる)
- 属性の除外(装備にある移動速度アップ等のステータス強化が適用されない)
- フィンガーレスグローブの即死効果を除外
装備のレア度による攻撃力は適用されます。
メガチャレンジの詳細やメガチャレンジに使える装備はこちらから

デイリーチャレンジについて

バージョン1.5.3よりデイリーチャレンジが追加されました。
メニュー画面のボクシンググローブをタップすることで画面に入れます。
デイリーチャレンジでは、
バフ効果とデバフ効果が一つずつ付与され、6分間戦いボスを倒すモードです。
クリアするとテックパーツが手に入るモードとなり、スタミナを10消費してプレイ可能。

テックパーツについて

バージョン1.5.3で追加、デイリーチャレンジをプレイしテックパーツを入手することで開放されます。
場所は装備画面にテックパーツと表示されています。

デイリーチャレンジで手に入れたテックパーツを装備し、攻撃力やHPの強化がされる他、様々な効果をもたらしてくれます。

テックパーツにもレア度が用意され、レア度に応じて追加の効果が付与されます。
スキルに専門の追加効果が付与されるため、スキルの組み合わせがより幅広くなります。

テックパーツの入手場所は、デイリーチャレンジの他に日替わり割引にも用意されています。
無課金の場合はデイリーチャレンジのみで、中々集めるのが難しいかと。


ダダサバイバーの小技、裏技
ここでは小技、裏技を紹介しています。
進化できる状態で宝箱を取ると必ず進化スキルが手に入る
武器スキルの星がMAXになり、その武器スキルの進化に必要な補助スキルを獲得した状態でエリートモンスター/ボスが排出する宝箱を入手すると、必ずその進化スキルを手に入れる事ができます。

これを活用すれば、最初に出てきたエリートモンスターを倒した後、宝箱を取らずにレベルを上げます。
進化できるようになってから宝箱を取れば、運が良ければ進化スキルを獲得した状態で最初のボス戦に挑戦できるため、グッと楽になります。
妖刀はボス戦時、柵を攻撃しても回復できる

かたなの進化先の妖刀は、攻撃を当てる度に最大HPの1.5%を回復できます。
必ず攻撃を当てないといけないわけですが、ボス戦時、まわりに配置される柵を攻撃しても回復することができます。
これにより、接近戦が中々難しい、ダメージを受けて体力がピンチな時にボスと距離を置いて回復に専念して復帰することが可能となります。
ほしいスキルがない場合、タスクキルで引き直せる

レベルが上がった時に、ほしいスキルがない、引き直しできない場合、ゲームを一度落として再起動させる事で、バトルが数秒巻き戻され、スキルを引き直す事ができます。
タスクキルの注意点として
- バトル中に出たアイテムや経験値が消える(小さい経験値がドロップされる)
- 何回も行うと戦闘に入れなくなる(強制的に終了となる)
となるため、ケースバイケースで使うのはアリでしょう。
モジュール地雷は宝箱から進化しない

火炎瓶か雷発生器をレベルMAXにすることでモジュール地雷と組み合わせて進化させられますが、ラッキー列車(宝箱)から進化することができません。
レベルアップ時のスキル選択が条件となっている為、進化させたくない時でも宝箱を取る事ができます。
メディカルドローンは宝箱から進化しない

メディカルドローンと破壊者を組み合わせると神聖・破壊者に進化できます。
しかし、神聖・破壊者もモジュール地雷同様に宝箱から進化することはできません。
レベルアップ時に必ず進化後が出るようになります。
ダダサバイバー コードについて
ダダサバイバーでは定期的に配布されるギフトコードが存在します。
最終更新コードは下記となります。
コード名 | ギフト内容 |
SURVIVOR2301 | ジェム200個 復活コイン1個 スタミナ10個 |
LNY2023 2023-02-01 00:59まで | ジェム200個 スタミナ10個 |
LUCKY2023 2023-02-01 00:59まで | ジェム200個 スタミナ10個 |
コード入力サイト:https://gift.survivorio.com
コードの使い方、入力方法については下記を参照ください。
