MENU
カテゴリー

ダダサバイバー テックパーツ効果一覧と入手方法

当ブログのリンクはアフィリエイト広告を含みます

スキルや装備と様々な組み合わせから楽しめる今作、バージョン1.5.3でテックパーツが追加されました。


テックパーツは装備することで攻撃力やステータスが上がる他に、専門スキルに追加効果が付与されるようになります。


スキルの組み合わせが幅広くなったり、テックパーツによってもたらす効果でスキルの優先順位や強さも変わってきます。


ここではダダサバイバーで登場するテックパーツ効果等を攻略。

レア度は色で割愛。

更新のため、現在判明しているものとなり、情報の誤りや抜けがある場合があります。

目次

テックパーツの入手方法

テックパーツの入手方法は今の所

テックパーツ入手方法
  • デイリーチャレンジをクリアする
  • デイリーチャレンジの報酬から入手する
  • 日替わり割引を購入する
  • デイリーショップで購入する
  • 末世反響をプレイする
  • 特別行動


デイリーチャレンジをクリアする

メニュー画面からボクシンググローブのマークをタップするとデイリーチャレンジに入る事ができます。


ステージは2分ごとにボス戦が入り、6分間戦う事でクリアとなります。

ボスを倒すとテックパーツがドロップして入手できます。


また、毎日初回のみボス討伐報酬箱を開ける事ができ、箱の中にもテックパーツが入っております。


日替わり割引を購入する

メニュー画面の左上、コインの入ったカゴアイコンをタップすることで日替わり割引が表示されます。


その日替わり割引の中にテックパーツが入ったランダムパーツ宝箱がパックとして販売されています。

宝箱1個セットで250円、12個セットで2440円(2022年9月24日現在)で購入可能です。


このランダムパーツ宝箱からドロップされるテックパーツは、最大レア度エピック(金)までドロップされるようになっています。


日替わり割引なので1日1回しか購入できませんが、課金となるので、自己責任、毎日の買いすぎには注意しましょう。


デイリーショップで購入する

メニュー左のショップ画面にある、デイリーショップでもテックパーツを購入可能です。

画像のようにノーマルパーツ宝箱というのが、テックパーツが入った箱となっている為、購入すれば手に入れる事ができます。(ノーマルパーツ宝箱だとレア度ノーマルのテックパーツが手に入る)


末世反響

末日反響

末世反響をプレイすることで、1回で3つのノーマルのパーツが手に入ります。


特別行動

特別行動

特別行動の報酬の中にテックパーツが入っていることがあります。

ダダサバイバー攻略 テックパーツ 攻撃タイプ一覧

テックパーツの種類が大きく分けて

  • 攻撃タイプ
  • 防御タイプ

の2種類が用意されています。

こちらでは攻撃タイプを紹介しています。


量子偏光器(サッカーボール)

量子偏光器(サッカーボール)
量子偏光器
グレードスキル

青:攻撃+30
紫:サッカーボール:サッカーダメージ+30%
金:攻撃+200
赤:量子ボール専用:量子ボール持続時間+1秒
虹:サッカーボール:サッカーボールを一つ追加
量子ボール:量子ボールを1つ追加、
分裂してできた量子ボール間に量子エンタングルメントが発生する

スキル:サッカーボールに追加効果を付与されるテックパーツ
攻撃力の高いサッカーボールに、レア度紫で更にサッカーボールダメージが+30%されます。

進化しても30%ダメージが上がっているので非常に強く、おすすめです。

殲滅装置(レーザー発振器)

殲滅装置(レーザー発振器)
殲滅装置
グレードスキル

青:攻撃+30%
紫レーザー発振器:レーザーが敵に命中するとスローダウン効果を与える
金:攻撃+200
赤:殲滅光線専門:敵をロックオンする(ボス/エリート優先に殲滅光線が発射される)
レーザー発振器によるスローダウン効果
殲滅光線時のスローダウン効果

レーザー発振器に追加効果を与えるテックパーツ。

フォースフィールド発生器の進化先の旨味だったスローダウン効果が、レア度エクセレントでレーザー発振器に効果が付与されるようになります。

フォースフィールド発生器のテックパーツも強いので、好みに合わせてもよし

反物質発生装置(ドリルショット)

反物質発生装置(ドリルショット)
反物質発生装置
グレードスキル

青:攻撃+30
紫:ドリルショット:ドリル弾速スピード+30%
金:攻撃+200
赤:ホイッスルショット専門:ペアのホイッスルショットを獲得する(おそらくホイッスルショットが2つになる)

スキル:ドリルショットに追加効果を付与するテックパーツ。

ドリルショットでは飛行(弾速)スピードが+30%上がります。

進化させずに利用すると団体戦に更に早いスピードでドリルショットで攻撃できます。


位相変換器(雷発生器)

位相変換器(雷発生器)
位相変換器
グレードスキル

青:攻撃+30
紫:雷発生器:全レベルの雷発生数+2
金:攻撃+200
赤:狂電バッテリー専門:電波の広がる距離が2倍になる

スキル:雷発生器に追加効果を付与するテックパーツ

紫で雷が落ちる数が、どのレベルでも+2追加されます。

団体戦からボス戦まで幅広く活用できます。
赤になると狂電バッテリーが落ちた時の範囲が広がります。


精密誘導装置(タイプA.Bドローン)

精密誘導装置(タイプA.Bドローン)
精密誘導装置
グレードスキル

青:攻撃+30
紫:ドローン:ミサイルが自動的に追跡するようになるが、発射速度が落ちる
金:攻撃+200
赤:破壊者専門:新型ミサイル(発射頻度が回復し、爆発範囲が倍増する)
虹:ドローン:初回習得で2級到達
破壊者:追跡範囲増加、ミサイル数増加

タイプA.Bドローンで追加効果を付与するテックパーツ。

紫でドローンのミサイルが自動的に敵に向かって追跡するようになります。

ドローンが非常に便利なスキルになります。


エナジーディフューザー(火炎瓶)

エナジーディフューザー(火炎瓶)
エナジーディフューザー
グレードスキル

青:攻撃+30
紫:火炎瓶:火が広がる
金:攻撃+200
赤:ガソリンたる専門:敵が燃えて重傷効果を与える(追加で受けるダメージ+10%)

火炎瓶レベル1の広がり、通常に比べて非常に広い

火炎瓶レベルMAX。

レベル別比較。

ほぼすべてを燃え尽くしてくれます。

高性能爆薬を積まなくても非常に広い範囲を燃やすことができます。

(高性能爆薬を積むと更に範囲が広がります)

スキル:火炎瓶に追加効果を付与するテックパーツ

レア度紫だと火の範囲が広がるだけだが非常に広い。

狭いステージのボス戦は常にダメージを与えることも可能、毒系モンスター戦で活用したいところ。


ダダサバイバー攻略 テックパーツ 防御タイプ一覧

こちらでは装備するだけでHPが上がる防御タイプのテックパーツを紹介。

エネルギーハーベスタ(フォースフィールド発生器)

エネルギーハーベスタ(フォースフィールド発生器)
エネルギーハーベスタ
グレードスキル

青:HP+120
紫:フォースフィールド発生器の範囲が25%減少、ダメージが2倍になる
金:HP+800
赤:重力場専門:敵が重力場範囲内で撃破すると追加で経験値を獲得する
虹:フォースフィールド:フォースフィールドの範囲が戻り、数秒ごとに1回広範囲パルスを飛ばす
重力場:数秒ごとに1回パルスを飛ばし、パルスを受けた雑魚モンスターが行動不能になる

フォースフィールド発生器に追加効果を付与するテックパーツ。

紫で範囲が25%狭くなるものの、攻撃力が2倍になる為、接近戦の処理が強くなります。

レア度が赤になると重力場内で撃破すると経験値が追加されます。

強力マグネットで延々と経験値を吸い上げてサクサクとレベル上げができそうです。

ナノロボット(ドリアン)

ナノロボット(ドリアン)
ナノロボット
グレードスキル

青:HP+120
紫:ドリアン:ドリアンが遠く離れなくなる
金:HP+800
赤:鉄びし専門:鉄びしの棘が命中すると出血効果がある
虹:ドリアン:ドリアンの後に匂いを残し、ボスが触れると追跡する
鉄びし:鉄びしの後に炎を残し、1秒ごとに爆弾を1つ残し、3秒後爆発する

スキル:ドリアンに追加効果を付与するテックパーツ。

紫で遠く離れなくなるため広いフィールドでも使いやすくなります。

赤で鉄びしの棘があたると出血効果(画像のように継続ダメージが発生する)が付与されます。

ドリアンを使いたい時に便利な効果ばかり付与されます。


高効率維持装置(ロケット発射器)

高効率維持装置(ロケット発射器)
高効率維持装置
グレードスキル

青:HP+120
紫:ロケット発射器:発射クールダウン時間-0.5秒
金:HP+800
赤:シャークマウガン専門:シャークマウガンが毎回2発発射されるようになる

ロケット発射器に追加効果を付与するテックパーツ

紫でクールダウン時間-0.5秒、赤でシャークマウガンが2発打てるようになります。


クールダウンをもたらすエナジーキューブを取得すると、更にロケットが早く打てるようになります。


メカ骨格システム(ガーディアン)

メカ骨格システム(ガーディアン)
メカ骨格システム
グレードスキル

青:HP+120
紫:ガーディアン:ノックバック距離が2倍になる
金:HP+800
赤:ディフェンサー専門:ディフェンサーの攻撃範囲が増減を繰り返す

スキル:ガーディアンに追加効果を付与するテックパーツ

紫でノックバック距離が2倍になります。

野球バットまでとはいかないが、ノックバックが効きにくかったモンスターも抑えるようになります。

レア度赤については調査中


コンダクションエイド(ブーメラン)

コンダクションエイド(ブーメラン)
コンダクションエイド
グレードスキル

青:HP+120
紫:ブーメラン:ブーメランを受けてクールダウンをリセットできる
金:HP+800
赤:マグネットダーツ専門:マグネットダーツの間に放電が発生する

ブーメランに追加効果を付与するテックパーツ

紫になると、ブーメランがキャラクターに当たるとクールダウンがリセットされます。

クールダウンがなくなるので、進化させずに運用する枠の一つに活躍できます。


グラビティコントローラ(レンガ)

グラビティコントローラ(レンガ)
グラビティコントローラ
グレードスキル

青:HP+120
紫:レンガ状態ですべての敵に貫通するようになる
金:HP+800
赤:ダンベル専門:ダンベルがスピンしながら飛ぶ(渦をえがきながら飛ぶ)

レンガに追加効果を付与するテックパーツ


紫でレンガ状態で貫通するようになります。
進化しなくても十分実用性のあるスキルに早変わり。


進化しないならボス戦に下に回って連続で投げて攻撃できるので、ダメージが期待できます。

ボス戦だと柵に吸収されがちなレンガが使えるようになります。

ダダサバイバー攻略情報

(11/30更新)ギフトコード一覧
ディスコードで報酬をもらう方法

開催中のイベント
(12/12まで)雪国の灯りイベント内容と攻略法
(出戻り勢) おかえりキャンペーンイベント内容と攻略法
(初心者)サービス開始7日間チャレンジ内容と攻略法

新着情報

コレクションの効果とセット一覧S級武器って結局どれがおすすめ?
コレクションの内容と入手方法マスターヤンの能力と評価:入手方法
タレント:月の進化の内容ダダサバ:コントローラー対応?

武器や装備:パーツ:コレクション情報

神鋳システム機能テックパーツ一覧
装備一覧と合成テックパーツおすすめ
最強武器:レア度紫最強武器:レア度金
最強武器:レア度赤
最強グローブランキング最強アーマーランキング
最強ベルトランキング最強ネックレスランキング
最強ブーツランキング
コレクションの効果とセット一覧コレクションの内容と入手法

スキル・ペット情報

スキル一覧とイボルブ影響する補助スキル
スキルスキンの使い方初心者におすすめのスキル
最強スキルと組み合わせ最強補助スキル
ヘルパーペットとサポートペットスキル好きなペットを配置する方法
最強ペットペット一覧
ペット機能の内容と入手方法

サバイバー・キャラクター情報

最強キャラクター 末世反響編最強キャラクターチャプター編

攻略情報

デイリーミッションウィークリーミッション
デイリーチャレンジ特別行動の内容
地域行動の内容特別行動券の入手法
メガチャレンジ攻略ボス一覧と攻略法
ステージ、チャプター一覧末世反響 イベント内容
ギルドの内容、抜け方末世反響 ボス攻略
フレンド機能のやり方スペシャルトレーニング概要
今から始める時にやるべきことエナジーエッセンスの入手方法

検証・お役立ち情報

モンスター50000討伐ボス50体討伐攻略
回復効果についてマンスリーパスの期限
攻撃間隔(攻撃速度)と銃弾スピードについてガチャ確率
プレイヤーレベル/経験値の効率的な上げ方エターナルベルトとファッションベルト比較
外付け籠手による継続効果延長についてカンストダメージ、上限について
金策,コイン稼ぎの方法ボスクイックキルを簡単にクリアする
イベントがない期間にやっておきたい事ウィッシュリストのやり方と注意点
無課金で赤武器は何を作るべき?ジェムの集め方、稼ぎ方と使い道
チャプター106以降の酸素欠乏環境戦闘加速機能(倍速機能)の使い方
目次