MENU
カテゴリー

ダダサバイバー 最強ネックレスおすすめランキング

当ブログのリンクはアフィリエイト広告を含みます

ネックレスは、グローブ同様ダメージや能力アップに非常に重要な役割を与えてくれます。

好みが分かれる箇所でもあります。



今回はダダサバイバーで登場する装備の部位、ネックレスをランキング形式で紹介します。

(アプデの更新やレア度、ゲームモードでランキングが変動します)

目次

ダダサバイバー ネックレスTier表

レア度でTierは変動します。

Sエターナルネックレス
A破壊者エンブレムトレンドチャームメタルネックガード
B軍用ネームプレート
C
Dボーンペンダントエメラルドペンダント


最強ネックレスランキング

ネックレスランキング
  1. エターナルネックレス
  2. 破壊者エンブレム
  3. トレンドチャーム/メタルネックガード
  4. 軍用ネームプレート
  5. エメラルドネックレス/ボーンペンダント


エターナルネックレス

エターナルネックレス
能力

緑:目標のHPが高いほど与えるダメージが高くなる
青:攻撃+15%
紫:HP満タンの敵に追加でダメージを与える
金:攻撃+25%
赤:戦闘中すべての被動効果+15%

ランキング1位はエターナルネックレス。


他のネックレスと比べ、能力アップ条件が簡単ながらダメージアップが非常に高い。

手に入れた段階でダメージアップが期待できるのと、レア度赤になれば戦闘中に能力アップをカバーできるようになります。

破壊者エンブレム

破壊者エンブレム
能力

緑:レベルアップした後に5秒間クレイジー状態となり、ダメージが+40%増加
青:攻撃+15%
紫:HP50%以下からHPが低くなるほどダメージが上がる(最大ダメージ+40%)
金:攻撃+25%
赤:HP50%以下からHPが低くなるほどクリティカル率が上がる(最大で+40%)

エターナルネックレス同様、ダメージアップが期待できる破壊者エンブレム。


レベルアップ後にクレイジー状態で5秒間ダメージ+40%増加。

HP50%以下で低くなるほどダメージが上がったりと条件が難しめだが、極端なダメージアップができます。


レア度赤になるとHPが低くなるほどクリティカル率が上がり、最大40%まで上がります。

エターナルグローブと合わせるとクリティカル率+60%と化け物級のダメージが期待できます。


トレンドチャーム

トレンドチャーム
能力

青:攻撃+10%
紫:モンスター200体撃破する度にクールダウンタイム-2%:最大10%スタック
金:クールダウンタイムのマイナスが最大30%になる
赤:攻撃+15%

S級なしなら最強に近いネックレスがトレンドチャームです。


レア度エピックで、3000体倒すとクールダウンタイムが最大30%までストックされる為、スピードオブパワーで戦うことができます。


チャプターでも、攻撃力があってもスピードで負けてしまう…なんてパートもあります。

エターナルネックレスがレア度赤でないなら、トレンドチャームを候補に上げても良いでしょう。


メタルネックガード

メタルネックガード
能力

青:攻撃+10%
紫:戦闘中に獲得した最初の受動効果+30%
金:戦闘中に獲得した最後の受動効果+30%
赤:攻撃+15%

戦闘中最初と最後に獲得した補助スキルの能力を底上げするメタルネックガード。


最大+30%でトレンドチャームより強いのでは?と思いますよね。

しかし、メタルネックガードの効果は補助スキルによって上がる幅が違います。


仮にエナジーキューブを上げても、メタルネックガード分は+15%だったりします。


クールダウンだけならトレンドチャーム、他の補助スキルを強くしたいならメタルネックガードで合わせると○。


軍用ネームプレート

軍用ネームプレート
能力

青:攻撃+10%
紫:エリート/ボス撃破で激励効果(ダメージを受けると消える)、モンスターに与えるすべてのダメージが+20%
金:激励効果ですべてのダメージが+50%
赤:攻撃+15%

エリート/ボスを倒すと激励効果で最大+50%ダメージアップができる軍用ネームプレート。



+50%なので非常に強力ですが、ダメージを受けると激励効果が消えてしまい、ダメージアップが無くなります。

その特性上、メタルネックガードで強力銃弾を底上げして上げた方が運用しやすい。


ボーンペンダント

ボーンペンダント
能力

青:攻撃+10%
紫:一定範囲内のモンスター移動スピードを下げる
金:さらに移動スピードを大幅に下げる
赤:攻撃+15%

プレイヤーの周辺に輪を出し、移動スピードを下げるボーンペンダント。


移動スピードを下げるのは良いですが、範囲が狭いのが難点。

高性能爆薬を積んでも、フォースフィールド発生器の半分ほどです。


範囲が狭すぎて、敵が加速するチャレンジで対応しにくいです。

また、テックパーツでレーザーに移動速度ダウン効果で対応した方が便利に使えます。

エメラルドペンダント

エメラルドペンダント
能力

青:攻撃+10%
紫:周囲に放射線の輪を発生し、継続的にダメージを与える
金:放射線の輪によるダメージが2倍になる
赤:攻撃+15

プレイヤーの周辺に輪を出し、継続的なダメージを与える装備。


装備が揃っていない序盤で使いやすい

フォースフィールド発生器の代わりorフォースフィールドの追加ダメージとして担うことができます。


しかし、単純なダメージアップとして期待できないため、他のネックレス装備が揃いだしたら運用が難しくなります。

ダダサバイバー攻略情報

(11/30更新)ギフトコード一覧
ディスコードで報酬をもらう方法

開催中のイベント
(12/12まで)雪国の灯りイベント内容と攻略法
(出戻り勢) おかえりキャンペーンイベント内容と攻略法
(初心者)サービス開始7日間チャレンジ内容と攻略法

新着情報

コレクションの効果とセット一覧S級武器って結局どれがおすすめ?
コレクションの内容と入手方法マスターヤンの能力と評価:入手方法
タレント:月の進化の内容ダダサバ:コントローラー対応?

武器や装備:パーツ:コレクション情報

神鋳システム機能テックパーツ一覧
装備一覧と合成テックパーツおすすめ
最強武器:レア度紫最強武器:レア度金
最強武器:レア度赤
最強グローブランキング最強アーマーランキング
最強ベルトランキング最強ネックレスランキング
最強ブーツランキング
コレクションの効果とセット一覧コレクションの内容と入手法

スキル・ペット情報

スキル一覧とイボルブ影響する補助スキル
スキルスキンの使い方初心者におすすめのスキル
最強スキルと組み合わせ最強補助スキル
ヘルパーペットとサポートペットスキル好きなペットを配置する方法
最強ペットペット一覧
ペット機能の内容と入手方法

サバイバー・キャラクター情報

最強キャラクター 末世反響編最強キャラクターチャプター編

攻略情報

デイリーミッションウィークリーミッション
デイリーチャレンジ特別行動の内容
地域行動の内容特別行動券の入手法
メガチャレンジ攻略ボス一覧と攻略法
ステージ、チャプター一覧末世反響 イベント内容
ギルドの内容、抜け方末世反響 ボス攻略
フレンド機能のやり方スペシャルトレーニング概要
今から始める時にやるべきことエナジーエッセンスの入手方法

検証・お役立ち情報

モンスター50000討伐ボス50体討伐攻略
回復効果についてマンスリーパスの期限
攻撃間隔(攻撃速度)と銃弾スピードについてガチャ確率
プレイヤーレベル/経験値の効率的な上げ方エターナルベルトとファッションベルト比較
外付け籠手による継続効果延長についてカンストダメージ、上限について
金策,コイン稼ぎの方法ボスクイックキルを簡単にクリアする
イベントがない期間にやっておきたい事ウィッシュリストのやり方と注意点
無課金で赤武器は何を作るべき?ジェムの集め方、稼ぎ方と使い道
チャプター106以降の酸素欠乏環境戦闘加速機能(倍速機能)の使い方
目次