MENU
カテゴリー

ダダサバイバー 野球バット:レジェンド(赤武器)解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

くない、カタナ、ライトチェイサー….様々な武器が出現し、レア度を上げる事で強くなるダダサバイバー。


レア度がレジェンド、赤になるとほとんどの武器が最強に近い能力を手に入れる事ができます。

野球バットもまた最強武器の一つと言えます。


そこで今回最強武器の一つ、レア度レジェンドの野球バットの良いところや欠点を解説。


最強武器ランキングについては下記をご覧ください。

ダダサバイバー 最強武器ランキング.レア度で強さが変わる


目次

レア度赤の野球バット、概要

レア度がレジェンドになると、攻撃を行う際に出る残像が円形になります。

レア度エピックまでは一方向を殴るような形で残像が出ていました。

しかし、レジェンドで円形になります。


円形に攻撃が行き届くことと、野球バットのレア度エクセレントで追加される能力、ノックバック2倍で強力になりました。


エピックまではクナイかライトチェイサーの二択だったのが、候補として上がるようになりました。


バトル中にレベルを上げる事で、野球バットは

  • 攻撃力
  • 攻撃範囲と攻撃間隔
  • 残像スピード

が上がるため、レア度レジェンドで万能性が向上されました。


赤バット使用時のおすすめスキル

テックパーツ込になるが、赤バット時のおすすめスキルは

赤バットおすすめスキル
  • A.Bドローン
  • レーザー発振器or火炎瓶orガーディアン
  • サッカーボール
  • 雷発生器orロケット発射器
  • 自由枠、できればモジュール地雷


優先度は

  1. A.Bドローン
  2. サッカーボール
  3. 雷発生器
  4. 火炎瓶
  5. 自由枠
  6. モジュール地雷
  7. ロケット発射器
  8. レーザー発振器
  9. ガーディアン

です。

早めにA.Bドローンを進化させ、サッカーボールと雷発生器でボス戦対応。


5位からはステージの構成とモンスターの種類で考えていきます。

モジュール地雷、ロケット発射器、レーザー発振器をつけるのが多いですね。


レーザー発振器の優先度が低いのは、速度低下効果目的だからです。

野球バット、レア度レジェンドの良いところ

攻撃が円形になった事で、ゾンビ達に囲まれた時の対応力が大幅に上昇した事が嬉しいポイント。


エピックだと自分の範囲の四分の一しかカバーできません。


大体は四角形のフィールドや縦長フィールドで上か下のみを攻撃。

他のスキルで補う、といった器用貧乏さが目立っていました。


円形になる事で対応力が向上、縦長でも野球バット一つで上下をカバーできます。

四角形フィールドだとど真ん中で放置して敵を倒してしまうプレイスタイルができるようになります。



ステージ序盤にありがちな、単体攻撃ばかりで負ける、といった事がなくなるのは大きなメリットです。


また、ステージ問わず強くなり、ステージ攻略の安定性はピカイチとなります。

デイリーチャレンジの安定性が高い

個人的にデイリーチャレンジの安定性は高いと言えます。


デイリーチャレンジのほとんどが

  • いきなり強い敵に囲まれる
  • 一発のダメージが大きくて生存できない
  • 開始1分後に硬い敵が現れてぞろぞろと負ける

になると思います。


デイリーチャレンジでクナイを持っていくと大抵の確率で負けるかクリア不可能なステージ構成が多く見受けられます。


まさにクナイ殺しなデイリーチャレンジの傾向ですが、レア度レジェンドの野球バットの安定感重視の武器と言えます。


序盤から囲まれても円形ノックバック攻撃が強力ですし、ラッシュ戦を生き残る能力が異常に高いです。


筆者はよくツイッターで確認していますが、「今日のデイリーチャレンジはクソ!」と言っている方でも、赤バットだと問題なくクリアできてしまう事がありました。


デイリーチャレンジに強い傾向にあるのがメリットの一つ。


近距離スキルとの組み合わせが強くなる

円形になるだけで、近距離スキルの組み合わせが強くなるメリットがあります。


ひとまず円形+ノックバックがあることから

組み合わせ
  • テックパーツ込のレーザー発振器で速度低下効果を強化
  • サッカーボールでラッシュ時の処理能力の強化、ボス戦ダメージ強化
  • 火炎瓶による円形外の持続ダメージの強化
  • ガーディアンを積んでダブルノックバック
  • モジュール地雷でダメージソース強化
  • A.Bドローンによる円形の内側範囲内の処理能力、ボス戦ダメージ強化

と非常に選択肢が多くなります。


バットの範囲=フォースフィールド発生器が範囲内となるため、フォースフィールドの選択肢が無くなるのも良いところ。


わざわざ取らなくてもレーザー発振器で速度低下効果を活用したほうがコスパに優れます。


ほぼ必須スキルである「ガーディアンを取らなくてもいいや」という気楽なところからバトルが始まるのは強みと言えます。

また、残像のスピード自体を弾薬推進機でスピードアップさせることができ、より敵を近づけさせないこともできます。


わざわざ弾薬推進機を積まなくてもいいですが、ドリルショットを積む際は近距離対処にも活用できると覚えておくといいでしょう。


進化に必要なスキルがフィットネスガイド

赤バットに限った事ではありませんが、バットの進化に必要なスキルがフィットネスガイドなのがメリット。


ステージを進むにつれ、HP残量の戦いがどうしても増えます。

特にボス戦、最大HPが少ないと一撃になるパターンも少なくありません。


バットだとほぼ必ずフィットネスガイドを取得するため、最大HPを増加させる事ができます。

ここがデイリーチャレンジでも活用できる理由の一つとも言えます。


フィンガーレスグローブの組み合わせでより強力に

レア度エクセレントで1%の確率で即死効果を与えるフィンガーレスグローブ。


フィンガーレスグローブの即死効果は、一つの攻撃に適用されます。

赤バットに適用されると、ツイッターの動画のように一網打尽にする事ができます。


これはステージ攻略、デイリーチャレンジでも有効に使える組み合わせでしょう。


バット、レア度赤の欠点

レンガ

フィットネスガイドの影響で、レンガが進化してしまう事が欠点に挙げられます。


テックパーツレア度エクセレントのレンガの能力で、貫通能力が付与されます。

それが非常に強力かつ使いやすい為、進化しなくても十分戦力になってくれます。


しかし、フィットネスガイドの影響でレンガが進化してダンベルになってしまいます。

ラッシュ時にエナジーキューブと高性能爆薬のレベルが十分に上がっていないとダンベルが戦力になりません。

(ダンベルの弾が小さい、クールダウンも遅い)


レンガはサイレント強化されクールダウンも早いことから、バットを使う上での欠点と言えます。

逆にレンガを積んで、レンガのレベルをできるだけ上げずに運用する方法もあります。


対ボス戦の攻撃力は劣る

他の武器に比べて、体ボス戦の攻撃力が劣ってしまうのが欠点の一つ。


ステージ進行時の対応力は最強です。

しかし、対ボス戦はサッカーボールや雷発生器、ドローンが育っていないと時間がかかることになります。


バットでデイリーチャレンジで負けてしまう原因の一つに、ボス戦が挙げられます。


雑魚戦の安定性があるが、ボス戦は他の攻撃スキルでボスDPSを稼がないといけないため、育ってないと時間がかかります。


この点でいえば赤クナイや赤リボルバーといった単体に対する攻撃力が高い武器に劣ってしまいます。


野球バット(赤武器)評価まとめ

野球バット(赤武器)
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 攻撃が円形になる
  • デイリーチャレンジ雑魚戦の安定性が向上
  • 近距離スキルの組み合わせ相性が強くなる
  • 進化素材スキルがフィットネスガイドで耐久性アップ
  • フィンガーレスグローブとの相性バツグン
デメリット
  • フィットネスガイドである為、レンガが進化してしまう
  • 対ボス戦の攻撃力が低い
目次