敵を倒しながらレベルを上げ、ステージを攻略していくダダサバイバー。
今回はダダサバイバーで登場する武器はどれが最強なのか?ランキング形式で紹介。
レア度に対し、武器の強さや使い勝手が変化します。
個人的な感想もありますが、参考になれば幸いです。
レア度ベター(青)まではクナイ一択でOK

レア度がベターまでしか入手できていない場合、クナイ一択といえます。
- クナイ=ダメージ+30%
- かたな=剣気を1つ追加
- 野球バット=攻撃で流血状態を付与
- ショットガン=前方の敵に2倍ダメージ
- リボルバー=リロードタイム-1秒
- ライトチェイサー=ドロップしない
- 破壊の力=ドロップしない
純粋な攻撃力アップがクナイのみとなります。
ベターまではくないが最強な理由は
- ステージがまだまだ進んでいない
- ボス戦で苦戦する
- 攻撃スキルの効果が把握できていない
- 攻撃スキルが自然とくないに合わせられるように選んでいる
- キャラの向いている方向に攻撃するタイプに慣れない
です。
クナイは敵に向かって攻撃を行う為、使いやすくなっています。
ベターを使っている人はステージ序盤が多いのと、他の武器の特性をクナイは攻撃スキルでカバーしやすくなっています。
また、クナイでボス戦をカバーした方が進めやすくなっている事から、レア度ベターまではクナイ一択で最強と言えるでしょう。
レア度青武器Tier
SS | クナイ |
S | 野球バット |
A | ショットガン、カタナ |
B | リボルバー |
レア度エクセレント:エピック最強武器ランキング
- 野球バット:ノックバック効果が2倍になる
- クナイ:最初からレベル2のクナイを獲得
- かたな:剣気に気の波を付与する
- リボルバー:敵を倒すと弾丸1発回復
- ショットガン:ショットガンの攻撃距離が遠距離になる
- ライトチェイサー:5回攻撃するごとに回転斬りが1回発動する
- 破壊の力:ブラックホール消滅後に爆発を引き起こす
最強武器ランキング
- ライトチェイサー
- 破壊の力
- 野球バット、クナイ(同列)
- かたな
- ショットガン
- リボルバー
ライトチェイサー

ライトチェイサーをレア度エクセレント、エピックで1位としました。
プレイヤーの向いている方向に剣気を飛ばす武器です。
5回に一回回転斬り(周り4方向に剣気を飛ばす)を出す事で、場所を問わずプレイヤーのまわりをまんべんなく攻撃することができます。
剣気は、敵の弾を消す能力があります。
その攻撃の特性から、どのステージでも安定した攻略ができ、ボスに関しても余裕があります。
とりあえず次のステージの確認のためにライトチェイサーを装備する、万能性に優れた武器といえます。
デイリーチャレンジの傾向もライトチェイサーが攻略しやすい構成になっています。
進化すると二刀流になります。
剣気が一度に2回出るのと赤い剣気にもノックバック効果が付与されるようになります。
武器の特性からレア度エクセレントのライトチェイサーでレア度エピックの武器に張り合えるほどです。
ステージ構成と出現モンスターによっては最強武器といえるポテンシャルを秘めています。
また、攻撃間隔を早くする補助スキル、エナジーキューブの効果が適用されます。
エナジーキューブを上げるだけでライトチェイサーの攻撃速度と5回に一回の回転斬りを早める事ができます。
- 雷発生器(ボス戦ダメージ、武器の攻撃間隔短縮目的)
- フォースフィールド発生器(エナドリによる自動回復と進化後の移動速度低下効果)
- サッカーボール(ボス戦ダメージ、乱戦)
- 火炎瓶orガーディアンorレーザー発振器(敵に合わせて持続ダメージかノックバックか補助スキル枠を空けるか)
- FREE(高性能爆薬か強力銃弾目的がGOOD)
破壊の力

リボルバーのようにプレイヤーに幅がつき、その範囲にブラックホール弾を発射する武器です。
ブラックホールで敵を近づけ、その中で回転させながら攻撃する特性があります。
エリートモンスターや豚ゾンビといったノックバックが難しいモンスターでも攻撃させる事なく倒してしまう事があります。
ブラックホール入っている敵は攻撃する事ができない為、ラッシュ関係なしに攻めれます。
進化するとブラックホールが終了後に敵の弾が入らないシールドを短時間だけ発動する為、防御も抜かりがありません。
ブラックホールによる持続ダメージとシールドの生存率向上により、ライトチェイサーが万能型なら、破壊の力は持続型と言えます。
持続ダメージな為攻撃力が低く、長時間バトルになりがち
モジュール地雷:ボス戦DPS
ドローン(テック込):敵処理&DPS
サッカーボール:敵処理&DPS
ガーディアンorFREE:なくてもいいが防衛
FREE
外付け篭手が進化スキルに必要なため、持続関係のスキルでビルドするのがおすすめ。
野球バット

レア度エクセレントでノックバック効果が2倍になる野球バット。
今まで攻撃スキルや武器で後ろにノックバックできなかった豚ゾンビやエリートモンスターをもノックバックさせる事ができます。
ノックバックで生存率が向上しました。(緑豚ゾンビはノックバックできない)
また、バットの残像は弾を消す能力があります。
レベルを上げるごとに攻撃範囲と攻撃間隔が短縮、ダメージも増加します。
スキルで何かを補助させなくても良い利点があります。
また、進化に必要なスキルが最大HP+アップのフィットネスガイドを使います。
レンガを使うことで補助スキルの枠を空けられるので、ビルドの余裕を作れます。
反面、遠距離攻撃が頼りない為、雷発生器等のボス戦ダメージスキルが必要となります。
- ガーディアン
- ロケット発射器(高性能爆薬で攻撃範囲を増やす目的)
- サッカーボール(囲まれた際の制圧率向上andボス戦ダメージ)
- レンガorFREE(状況に応じて好きなスキルを取る、フォースフィールド発生器で無難でも)
- 雷発生器(ボス戦ダメージ)
レンガを取る場合、補助スキル枠が一つ空くので強力弾薬で攻撃力を上げるのがGOOD
クナイ

レア度エクセレントでレベル2の状態からゲームがスタートされるようになります。
進化を早められるのが大きなメリットです。
進化前でも一発あたりの攻撃力は高めになっています。
豚ゾンビ等のHPの高い敵や蝶々といった移動を妨げるモンスターが出ない限り序盤安定しやすくなりました。
進化させてしまえば、非常に大きなダメージとクールタイムのない攻撃で安定性とダメージ力が大幅上昇します。
進化に必要なスキルも究極忍法書で経験値取得アップな為、回転率が高くレベルを素早く上げることができます。
究極忍法書で枠が1つ埋まる為、終盤の活躍の無さや他の補助スキルを使いたい時に不便になります。
遠距離かつ、ゲームが苦手でも使いやすいオートエイムの特性を考慮して野球バットと同等の2位としました。
無課金なら、野球バットとクナイを育てていけば、ステージに合わせて切り替えて攻略できます。
- ガーディアン(近距離強化)
- フォースフィールド発生器(近距離強化)
- サッカーボール(ボス戦、近距離乱戦強化)
- 雷発生器(ボス戦強化)
- ロケット発射器orドリルショットorその他(高性能爆薬目的、要らないなら他の組み合わせも)
ロケット発射器関連枠は状況に応じてスキルをかえたり、進化しない前提でビルドすると良いでしょう。
かたな

レア度エクセレントで剣気の波を飛ばすようになるかたながランクイン。
レア度青だと剣気が1つ増えるだけで頼りなく野球バットの下位互換なノリだったが、レア度紫にすることで実用性が向上しました。
特に縦長ステージでは最強武器になるポテンシャルがあります。
剣気と剣の波を上下に飛ばしているだけで雑魚モンスターがどんどん倒れていく事があります。
レベルを上げ最初のボス戦までに運良くかたなから妖刀に進化させれば、ステージを楽に進める事が可能です。
進化すれば、攻撃が当たるたびにHPの1.5%が回復します。
進化に必要なスキルが浪人の鎧でダメージ軽減だったりと生存率重視になります。
ノックバック効果がない、一点集中の攻撃力がなかったりと敵を近づかせないビルドが必要です。
ショットガン

レア度エクセレントで遠距離にも対応できるようになったショットガン。
進化前はリロードに2秒かかる為、苦労しがちな武器でした。
しかし、進化してガトリングになるとポテンシャルが大きく向上します。
ガトリングになると、クールダウンなく連続して弾を発射します。
ボス戦等で非常に強いダメージを与える事ができるようになります。
ショットガンのレベルアップごとのダメージ増加と、進化に必要なスキルが強力銃弾だったりと、ダメージについては文句なし。
強い武器なのは確かですが、序盤のしんどさやプレイヤーの向いている方向に発射する特性の為、使いやすさに難があります。
ガトリングになると一直線上に弾が飛ぶこともあり、ゲームが苦手な人には集中的に当てるのが難しいでしょう。
リボルバー

レア度エクセレントで敵をリボルバーで倒すと弾が1回復するようになりました。
進化に必要なスキルが強力銃弾で攻撃力アップと、リボルバー自体レベルが上がるごとに2倍ダメージが付与されていくので、1発あたりのダメージは武器中トップクラス。
ボス戦では1発あたりのダメージが高い為、逃げながら当てて倒すことができるが、6発ずつしか撃てない団体戦の弱さや、団体戦をカバーしないといけないビルドの難しさがあります。
ショットガン同様プレイヤースキルを要します。
レア度レジェンド(赤)の最強武器
- 野球バット:範囲が円形になる
- かたな:剣気が敵に当たると3%のHPを回復
- クナイ:クナイが敵にあたると分裂する
- ライトチェイサー:10回攻撃ごとに剣の陣を1つ発生させる
- リボルバー:敵にあたると小範囲の爆発が起きる
- ショットガン:すべての敵が貫通する
- 破壊の力:シールド終了時に爆発する
レア度赤(レジェンド)な最強武器ランキング
- 破壊の力
- ライトチェイサー
- 野球バット、くない
- リボルバー
- かたな
- ショットガン
(今後情報追加)
破壊の力

レジェンドになると、進化したときにシールド終了後にシールドが爆発する効果が付与されます。
そのシールド爆発ダメージが強すぎて一位となりました。
画像のようにシールドが爆発すると、旧ダメージ数でダメージがカンスト。
ブラックホール内も
- 敵は攻撃できない
- ボスを除く弾が通らない
と非常に強力で、進化させてしまえばステージクリアも簡単でしょう。

ライトチェイサー

レジェンドになると、10回に一回剣の陣を発動するようになります。
画像のように範囲内に持続ダメージを発動されます。
剣の陣によってボス戦ダメージも期待できるようになりましたが、破壊の力のダメージに及びません。
安定性は抜群ですが、10回に一回なので、レジェンドのうまみを活用するのが難しい。
回数発動系の特性に近距離武器ながら防衛力がやや弱め、器用貧乏な面もある為、プレイヤースキルが求められる武器でもあります。
トレンドチャーム+エナジーキューブレベルマックスで、剣の陣の発動間隔を大幅に短縮できます。
トレンドチャームレア度エピック以上を手に入れ、ライトチェイサーの5回、10回効果をうまく使いこなしましょう。

野球バット
レア度赤になると円形にバットを振るようになります。
円形=プレイヤーのまわりをぐるっと攻撃するようになるため、生存率が非常に高くなります。
レア度エクセレントのノックバック2倍も相まって、ほとんどのモンスターを近づけさせません。
フィンガーレスグローブと組み合わせる事で、円形バットに1%の即死効果を付与して動画のように一掃することができます。
問題はボス戦ダメージ、クナイ等の一点集中攻撃型に比べてスキルが充実しないと大変です。
しかし、クナイだとデイリーチャレンジや初見ステージでボス戦にたどり着かないケースもある為、安定性と守れる強さで言えば最強です。

リボルバー

レア度レジェンドになると、小範囲の爆発が起きるようになります。
元々ダメージは全武器中最強クラス。
弾が当たったところを中心に小範囲の爆発が起きる為、周りのモンスターも倒す事ができるようになります。
- 弾の回復対象
- 高性能爆薬で範囲拡大可能
- 弾のダメージとは別にダメージを与える

小範囲の爆発で倒したモンスターもリボルバーの弾の回復対象となるため、ボス以外はリロードタイムが気にならなくなります。


小範囲の爆発は高性能爆薬で範囲拡大可能で、レベル5にすれば画像の様にタイル6個分の広さとなります。
高性能爆薬=弾の回復にも約に立ちます。

そして、弾のダメージ分と小範囲の爆発のダメージ分も与える事ができます。
これにより、ボス戦をより大きなダメージを与える事ができるようになりました。
