2024/1/19にて新機能、試練の道が追加されました。
他のプレイヤーのスコアが確認できるゲームモードでもあります。
今回は試練の道の内容と注意点等を紹介します。
ダダサバイバー 試練の道の内容
- 評定チャレンジに参加してスタートする階層を決める
- 階層が決まると他プレイヤーと5000階層までランキングを競う
- ランキングは5日後にリセットされる
- ランキング用の試練の道は1日3回チャレンジできる
- 10階層ごとにボスが出現する
- スキルは最初にセットすることができる
- バトルは1回の挑戦で最大25階層登れる
評定チャレンジに参加してスタートする階層を決める

一番最初に階層を決めるために評定チャレンジに参加します。
評定チャレンジは、ボスラッシュになっており、倒したボスの数を目安としてスタートする階層決まります。
倒されてしまうと評定結果が出ます。

評定結果が出ると、スタート階が表示され、そこからスタートするか?確認されます。
2回までキャンセル可能。
階層が決まると他プレイヤーとランキングを競う

確定するとその階層に近いグループに当てられ、階層数をランキングで競うことになります。

試練のランキング最大5人と競い合い、5日後にリセットされます。

ランキングはグループの他に、フレンドやギルドの進捗状況も確認できます。
フレンドと交流しながら楽しく試練の道をチャレンジしましょう。
1日3回の試練の道にチャレンジして階層を上げる
グループに割り当てられた後、1日3回チャレンジできる試練の道で階層を上げることができます。

ゲームをスタートするとランダムでスキルが選択され、もう一度ランダムにスキルを付与するか確定してスタートするか選択できます。

スキルはタップする事でロックすることができ、ロックしたスキルはもう一度ランダムにする時に消えずに残るようになります。
進化=補助スキルもセットで付与しないと進化できないので注意。
基本の階層は30秒間モンスターやエリートモンスターと戦い、10階層ごとにボスが出現し時間制限以内にボスを倒すこととなります。

1回に挑戦できる階層は最大25階層まで。
毎日コツコツ階層を上げましょう。
試練の道の注意点
- 一番最初の評定チャレンジが重要になる
- スタート時のスキルのランダムセレクトは1日3回無料(以降20ジェム)
- スキルは補助スキル+攻撃スキルがないと進化できない
- ドローンはA+Bドローンがないと破壊者になれない
評定チャレンジで一気に階層を上げよう

最初に階層のグループ分けが行われる評定チャレンジで、できるだけ多くのボスを倒して階層を上げた状態でスタートしましょう。
あなたの今の装備でどれくらいの階層までいけるのか?一つの指標になります。
階層を上げるほうが、階層報酬も多く手に入れることができます。
また、グループが決まった後が25階層ずつしか上げられないので手間を減らすことができます。
スタート時のスキル選択は補助スキル+攻撃スキルで進化

スタート時のスキル選択の概要は
- 攻撃スキル+進化に必要な補助スキル=進化
- ドローンはA+Bドローンで破壊者に進化
な為、誤って補助スキルやドローンを再選択時に混ぜないようにしましょう。
一度スキルが設定されると、1日3回の試練の道チャレンジで反映されます。
武器も固定のほうが理想的です。
試練の道の攻略法
- 対ボスでスキルをセットする
- スキルを有効活用できるような装備に揃える
対ボスでスキルをセットする:おすすめスキル
- 武器(クナイor混沌の剣)
- 破壊者(A+Bドローン)
- 量子ボール(破壊者靴を使うなら)
- ホイッスルショット
- 狂電バッテリー
- シャークマウガン
- 鉄びし(テックパーツ有)
マスターヤンを使うなら列掌拳
- 強力銃弾
- 高性能爆薬
- エナジーキューブ
- 他、攻撃スキルに付随
基本は武器、ドローンは必ず進化させましょう。
他のスキルは補助スキル次第で対応します。
破壊者フットアーマーを使うならサッカーボール+スニーカーで量子ボールの高火力とスニーカー+破壊者靴によるダメージアップができます。
試練の道活用法
イベントの任意の宝箱用においておく
イベントの「スーパー武器」消化に使う
イベントの任意の宝箱用においておく

試練の道では50層ずつ通過することで、コレクションカギを10個入手することができます。
これを利用してイベントによくあるミッション「任意の宝箱」の消化に活用できます。
イベントの「スーパー武器」消化に活用
イベントでたまに出現する厄介なミッション「スーパー武器の合成」
こちらも試練の道は、最初に6個のスキルを進化させた状態ではじめられるので、3回=18個のスーパー武器合成を消化することができます。
評定チャレンジの2回も含めると30個消化できます。
注意:チャレンジで勝つか倒されないとカウントされないので、リタイヤしないようにしましょう。