MENU
カテゴリー

ダダサバイバー エターナルベルトとファッションベルト比較、強いのは? 

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダダサバイバーの腰装備に

エターナルベルト
ファッションベルト

の2種類のベルトが存在します。


SNS等では

エターナルベルトは弱い
ファッションベルトのほうが強い

といった、論争が起きる事がしばしばあります。


今回はエターナルベルト、ファッションベルトを比較、配信初期から遊んでいる筆者がどちらのほうが強いのか?お伝えします。


目次

エターナルベルトとファッションベルトの能力

エターナルベルト
エターナルベルト
攻撃を受けると秒間無敵状態になる
1分間に1回発動可能
ファッションベルト
ファッションベルト
モンスター200体撃破でダメージ1回ブロックできるシールドを付与
シールドが発生後1秒以内すべてのダメージをブロックできる

主に論争が起きるレア度エピックまでの効果で比較。


エターナルベルト:1分間に1回で2秒間無敵
ファッションベルト:200体倒すと1回ダメージを防ぐシールドで、シールド発生後1秒間無敵

時間で無敵を取るか、モンスター数でシールドを取るか?ですね。


先に結論を言うと、ケースバイケースです。


ファッションベルトが一般的に強く見える

ファッションベルト

内容からしてファッションベルトが非常に強力に見えますよね。


エターナルベルトは1分に一回発動ですが、ファッションベルトはモンスターを200体倒せばシールドが付与されます。


シールドを壊されても200体ならラッシュですぐにもう一度シールドを張る事ができ、敵から攻撃を防ぐ事ができます。

エターナルベルトは発動後1分待たないと発動できない為、一度発動してしまうと防御面に不安が残ります。


防御面で言えばファッションベルトの方が優秀に感じられますよね。


エターナルベルトは弱いのか?

エターナルベルト

では、エターナルベルトは弱いのか?

結論を言うと弱いわけではありません。


ファッションベルトはシールドこそ強力なものですが、使っていて感じたことは

ATKが足らない無理なラッシュから逃げる事ができない(立て直す事は不可能)
ボス戦は1回のシールドしか使えない

この2つのデメリットがあります。


ファッションベルトのシールドは良くも悪くも傷害保険です。

一回のダメージを引き受けるだけで、ラッシュを持ちこたえる事ができるかはATKやスキルの組み合わせによります。


ATKでギリギリな戦いのラッシュは確かに立て直す事ができますし、ファッションベルトがあったから助かったというシーンもあります。


持ちこたえられないラッシュだとしたら、シールドが壊されても200体倒す前にゲームオーバーになりやすい。


特に無課金で、チャプター57の青トカゲラッシュやチャプター60~64に現れるクマラッシュで、「ファッションベルトあっても無理じゃね?」と感じる人が多いでしょう。


逆に言えば、持ちこたえられるATKがあるならエターナルベルトで問題なくなります。


むしろ、長期戦になりやすいボス戦では、エターナルベルトは1分ごとに発動可能なので有効活用できる可能性が高い。


エターナルベルトが弱い、ファッションベルトが強いではなく、使い分けが必要と言えます。


エターナルベルトとファッションベルトは相性で使い分けよう

弱い強いではなく、使い分けることでお互いのベルトの効果をグッと高める事ができます。


一つの例を挙げると

エターナルベルト

ボス戦が苦戦しやすい人向け
単純なHP増加
レア度赤(レジェンド)の追加効果
デイリーチャレンジ等のモンスターが少なくボス戦が速いチャレンジ

ファッションベルト

はじめてのチャプターに挑戦するときに(保険目的)
常にシールドを貼って防御面をサポート
メガチャレンジの発光リストガードの組み合わせの相性

お互いに得意分野が違います。


発動のしやすさや無課金でも育てやすいメリットを考えればファッションベルトが軍配が上がるかと。


しかし、徐々にプレイヤースキルが向上したり違う武器を使ったりしてくると、雑魚モンスターから被弾しない、ボス戦しか被弾しなくなるケースも増えてきます。


くないをメインに使っている人はファッションベルトの方が相性が良いのかもしれません。


チャプターを攻略している時に

  • ボスがしんどい
  • シールドがあっても意味がない

と感じたら、エターナルベルトに切り替えて挑戦するのもいいでしょう。

目次