MENU
カテゴリー

ダダサバイバー ウィチェは強い?評価や能力:効果

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダダサバイバーにてウィチェというサバイバーが追加されました。


今回はウィチェについて強いのか?評価や能力などを解説します。

目次

ウィチェの入手方法

サバイバーパス9のプレミアムパスを購入することでウィチェを入手できます。

サバイバーパス中は無課金では手に入りませんが、今後他のサバイバーのように欠片等で解除できるようにアンロックされると思います。

ウィチェの能力や効果

ウィチェ地球防衛隊の現役士官であり、第五特攻戦隊の指揮官でもある彼は、コモンの直属の上司です。
冷製でありながら勇猛果敢な職業軍人で、少々朴念仁な一面もあります。
キングが第五戦隊に参加することに全力で反対していたが、飲み比べでキングに敗れた後、キングの参加を黙認しました。
(実際は酒に酔って3日間寝込んでしまったため、評議会に出席できませんでした)
キングの加入後、飲み比べの一件を誰かが口外すると、全員を監禁すると脅して第五戦隊のメンバーを威嚇した

サバイバーレベル

追加効果レベル
サバイバーHP+100020
【全サバイバー】攻撃+5%40
サバイバー攻撃+60060
【全サバイバー】クリティカル率+5%80
サバイバー攻撃+1000100

ツキヨミを同じ効果となります。

星アップ

追加効果
電磁式手榴弾
ハイテク電磁式手榴弾を投げて敵を攻撃する
1
サバイバー免許
サバイバー攻撃+400:HP+2000
2
教官からの差し入れ
手榴弾を投げる際に確率で本部からの補給が手に入る
3
高級サバイバー免許
サバイバー攻撃+500:HP+2500
4
【全サバイバー】攻撃+4%5
電磁結界
教官の怒りを発動時、結界が展開されて敵の攻撃を防ぐ
サバイバー攻撃+20%
6

固有スキル:電磁式手榴弾

電磁式手榴弾
電磁式手榴弾
レベルアップ時の効果
2:手榴弾個数+2
3:手榴弾ダメージ×2
4:手榴弾個数+2/手榴弾ダメージアップ
5:手榴弾個数+2/手榴弾ダメージアップ

自分周辺にランダムに電磁式手榴弾を投げます。

爆発した範囲の敵にダメージを与えます。

クールダウンは投げ終わってから14秒ほどかかります。

イボルブ:教官の怒り

イボルブスキル補助スキル攻撃スキル
教官の怒り
教官の怒り


強力銃弾
電磁式手榴弾
電磁式手榴弾

一つの手榴弾を投げ、画面全体に爆発し画面内の敵にダメージを与えます。

クールダウンは非常に長く、大体40秒ほどかかります。

電磁式手榴弾が影響を受けるスキル

エナジーキューブ
高性能爆薬(イボルブ前)

星3効果:救援物資

ウィチェの星アップが3になると、電磁式手榴弾および教官の怒りを使った時に、確率で救援物資が落ちてきます。

中身は

  • 磁石(経験値マグネット)

が入っています。

この救援物資は、落ちている時に電磁式手榴弾のレベルを上げると消えてしまいます。

ウィチェの良いところ

ウィチェの良いところ
  • 手榴弾のダメージが高い
  • サバイバーレベルの全サバイバーが攻撃系
  • イボルブするスキルが強力銃弾

電磁式手榴弾のダメージが高い

旧サバイバーの中でもスキル単体のダメージが高くなっているのが電磁式手榴弾です。

ATK40000で電磁式手榴弾レベル1でダメージが1M出る為、非常に強力です。

イボルブ後も画面全体に大ダメージを与えることができ、ダメージ面では優秀です。

サバイバーレベルの全サバイバー能力が攻撃系

追加効果レベル
サバイバーHP+100020
【全サバイバー】攻撃+5%40
サバイバー攻撃+60060
【全サバイバー】クリティカル率+5%80
サバイバー攻撃+1000100

レベル40で攻撃+5%、80でクリティカル率+5%と攻撃系の能力を上げられます。

これにより、他のサバイバーの攻撃力向上に繋がります。

進化に必要な補助スキルが強力銃弾

教官の怒りに進化するために必要な補助スキルが強力銃弾なので、ほぼ確実に進化する流れとなります。

強力銃弾自体、チャプター攻略や他のゲームモードで必須級です。

ウィチェのここが残念

ウィチェのここがダメ
  • クールダウンが長すぎる/スキルの使い勝手が悪い
  • キングの後の登場なので印象が薄い
  • 星アップしないと性能を発揮しない
  • 教官の怒りで弾を消せない

スキルCDが長すぎる/使い勝手が悪い

固有スキル、電磁式手榴弾、教官の怒りのクールダウンが長すぎます。

電磁式手榴弾で14秒ほど、教官の怒りで40秒ほどと他のサバイバースキル、攻撃スキルと比べても圧倒的に遅いなっています。


その分1発あたりのダメージが大きいですが、クールダウンが長い一番デメリットはボスが出現する前に発動してしまうことです。

教官の怒りがボス前に発動すると、ボス戦時40秒は発動せず無駄になります。

星アップ6になってないなら、電磁式手榴弾を進化させずに運用させた方が活躍するかもしれません。


エナジーキューブはほぼ必須に近く、攻撃間隔を狭めるビルドが必要かと。

教官の怒りの爆発で弾幕を防げない

教官の怒りは、画面が白くなった後、画面全体の敵に大ダメージを与えるスキルです。

爆弾みたいに敵の弾を消えそうな印象ですが、消すことができません。


白くなっている時に被弾リスクがある為、不便ですね。

(今後修正されるかも)

キングの後の登場なので印象が薄い

キング

クリティカル率が上がるスキルを持つキング。

その後の登場の為、印象が薄くなっていると思われます。


キングの登場はダダサバイバーにインフレをもたらしたといってもいいでしょう。

クリティカルダメージが強く、その後の手榴弾クールダウン長めスキルのウィチェです。


無理してウィチェを解放しなくてもいい、印象が薄いと感じました。

星アップしないと性能を発揮しない

追加効果
電磁式手榴弾
ハイテク電磁式手榴弾を投げて敵を攻撃する
1
サバイバー免許
サバイバー攻撃+400:HP+2000
2
教官からの差し入れ
手榴弾を投げる際に確率で本部からの補給が手に入る
3
高級サバイバー免許
サバイバー攻撃+500:HP+2500
4
【全サバイバー】攻撃+4%5
電磁結界
教官の怒りを発動時、結界が展開されて敵の攻撃を防ぐ
サバイバー攻撃+20%
6

星1の状態だとダメージは高いけどクールダウンが長いスキルです。

星6になると結界を展開して敵の攻撃を防ぐようになる為、星6でウィチェの強さが再評価されそうな印象があります。


ダダサバイバー ウィチェ評価まとめ

ウィチェ
総合評価
( 3.5 )
ウィチェの良いところ
  • 手榴弾のダメージが高い
  • サバイバーレベルの全サバイバーが攻撃系
  • イボルブするスキルが強力銃弾
ウィチェのここがダメ
  • クールダウンが長すぎる/スキルの使い勝手が悪い
  • キングの後の登場なので印象が薄い
  • 星アップしないと性能を発揮しない
  • 教官の怒りで弾幕を消せない

スキルの使い勝手等から、他のサバイバーに比べ無理して解放する必要はないサバイバーと感じました。


星アップでどれだけ能力が発揮するのかわかりませんが、今後の修正に期待されるサバイバーです。

目次