MENU
カテゴリー

ダダサバイバー 回復効果について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダダサバイバーで生存性を高めるHP回復。


戦闘中なら肉を取る事でHPを回復し、装備、赤カタナ、キティースならスキルや特性で回復することができます。


そんな回復ですが、回復効果を上げる装備があります。

今回は回復効果について紹介します。

目次

ダダサバイバー 回復効果について

装備やタレントで回復効果を上げる事で、HP回復時の回復量を増やす事ができます。

回復効果があるもの
  • エターナルベルト/+20%
  • トラベラージャケット/+20%
  • 破壊者ベルト/+20%
  • タレントレベル95/+10%
  • レザーベルト/+5~30%


回復効果は単純な+○%ではない

回復効果

エターナルベルトやトラベラージャケットを見ると回復効果+20%と記載されています。


直感で見ると「+20%って回復量やばくね?」と思いますよね。

実はこれトラップで、単純な+20%ではありません。


例えばクローン義足、歩くだけで3秒後に1%回復します。

これに回復効果+20%を当てると、0.2%上がるだけです。


1%に対して+20%されるので、+0.2%となります。

ダダサバイバー クローン義足 評価:解説と回復効果



武器の赤カタナ、攻撃時に3%HPが回復するようになります。

これにタレントの回復効果+10%を付与すると、HP10万の時、3300回復します。

3%回復に対して+10%なので、3300となりました。


赤カタナを進化させると3%の回復と妖刀による1.5%の回復で4.5%の回復になります。


これに回復効果+10%を乗せると

4.5+0.45=4.95%回復となり、HP10万のとき4950となります。



このように、回復効果+%は、回復する%に対して+%を割り当てられます。

目次