ダダサバイバーに登場する新サバイバー、キティース(キティーズ)。
無課金でも手に入りやすくなっているキティースですが、今回
キティースの評価
固有スキル、メディカルドローンの評価
について、解説します。
ダダサバイバー キティースの入手方法

まず、キティースの入手方法。
- クリスマスカーニバルのクリスマスくじを100回回す
- 特別行動コインでキティースの欠片を50枚集める
の2種類があります。
クリスマスカーニバルでくじを100回回す(現在終了)

画像の左上にキティースが表示され、25/100と書かれています。
これが100になると、キティースが開放可能となります。
特別行動コインでキティースの欠片を50枚集める

特別行動ミッションをクリアし、特別行動コインを集め、サバイバーの欠片に交換してキティースの欠片を50枚集めることで解除可能となりました。

欠片はランダムなので運任せですが、無課金で手に入れられるのでコツコツやりましょう。
特別行動については

ダダサバイバー:キティースの評価

キティースのサバイバーアップグレードを見てみましょう。
効果 | 星 |
---|---|
メディカルドローン | 1 |
サバイバー免許 攻撃+400:HP+2000 | 2 |
テクノロジー突破 ドローンが自由に組み合わせ可能になる サバイバーHP+20% | 3 |
高級サバイバー免許 攻撃+500:HP+2500 | 4 |
全サバイバー HP+4% | 5 |
高級医学 メディカルドローンの回復効果が2倍 サバイバー攻撃+20% | 6 |
レベル | 能力 |
---|---|
20 | HP+1000 |
40 | 全サバイバー HP+5% |
60 | 攻撃+600 |
80 | 全サバイバー 回復効果+5% |
100 | 攻撃+1000 |
40でHP+5%、80で回復効果+5%と、キティースはHP、耐久性が上がるサバイバーとなっています。
全サバイバーが全ての回復効果が+5%されるので、非常に強力なものとなります。
(注:回復効果+5%ですが、スキル等は制限がかけられます。)
固有スキル:メディカルドローン 解説
![]() メディカルドローン | レベルアップ毎の効果 1:メディカルドローンはヒーリングゾーンを作り出す。 ヒーリングゾーンにいる際はHPが継続的に回復される 2:ヒーリングゾーンの回復効果と回復範囲を拡大する 3:ヒーリングゾーンの回復効果と回復範囲を拡大する 4:ヒーリングゾーンの回復効果と回復範囲を拡大する 5:ヒーリングゾーンの回復効果と回復範囲を拡大する |

メディカルドローンを出現させ、HPが回復するヒーリングゾーンを作り出します。
中にいる間一定時間HPを回復する事ができます。
HP回復はヒーリングゾーンに最初からいると最大6回ほど回復します。
レベルが上がるごとに回復効果と範囲が拡大。
回復効果は
レベル | 最大HPの○%回復 |
---|---|
1 | 最大HPの0.5% |
2 | 最大HPの1% |
3 | 最大HPの1.5% |
4 | 最大HPの2% |
5 | 最大HPの2.5% |
0.5%ずつアップし、最大2.5%を継続的に回復する事ができるようになります。
クールダウンがある為、エナジーキューブのレベルを上げる事で途切れる事なく回復が続けられます。
継続回復である為、居続けるほど回復、雑魚戦なら生存率が大幅に上昇します。
ボス戦はボスの1回あたりのダメージが大きい為、回復が間に合わないことも。
ヒーリングゾーンは動かないため、追いかけられる系は中々回復のチャンスを伺うのが難しい。
進化スキル | 進化に必要なスキル |
![]() 神聖・破壊者 | ![]() 破壊者 |

進化すると破壊者と合体し、一つのドローンとして機能するようになります。
進化後の回復効果はレベル5と変わらず2.5%、破壊者に回復効果がついたような状態です。
なんだかガンダムにいそうな顔をしていますね。笑
「性能が変わらないんじゃ進化させる意味ある?」と思いますが、

A.Bドローンからの進化からのメディカルドローンの進化なので、攻撃スキルの枠が2つも空くようになります。
もっとも、破壊者を完成させなければ進化させられないので、運要素も絡んできます。
メディカルドローン | 影響するスキル |
![]() | 高性能爆薬(範囲拡大) エナジーキューブ(回復間隔) フィットネスガイド(最大HPUPで回復力UP) |
神聖・破壊者 | 影響するスキル |
![]() | 高性能爆薬(範囲拡大) エナジーキューブ(回復間隔) 弾薬推進機(ミサイルスピード) フィットネスガイド |
星アップレベル3:テクノロジー突破
星3で破壊者までのドローンが自由に組み合わせられるようになります。
進化スキル | 必要なスキル | 必要なスキル |
---|---|---|
![]() 贖罪者 | ![]() B型ドローン | ![]() メディカルドローン |
![]() 聖なる支配者 | ![]() A型ドローン | ![]() メディカルドローン |
従来は
A+B=破壊者+メディカルドローン=新聖・破壊者だったのが、星3で
- A+メディカルドローン=聖なる支配者+B=新聖破壊者
- B+メディカルドローン=贖罪者+A=新聖破壊者
と組み合わせられるようになります。
これにより、スキル選択ミスや進化ミスが起きにくくなります。
メディカルドローンの惜しい所

破壊者を作らないと行けないため、A.Bドローンと進化にレベル11かかります。
そこからメディカルドローンと進化でレベル6必要で、最短レベル17でやっと神聖・破壊者が完成します。
メディカルドローンの回復効果は上げられるのか?

ヒーリングゾーンでHPを回復させるメディカルドローン。
そのまま使うと、レベルMAXで最大HPの2.5%となります。
しかし、防具には回復効果が付与されるものがありますよね。

トラベラージャケット、レア度エクセレントで回復効果+20%。

エターナルベルトにも回復効果+20%があります。
「この2つを装備すれば、メディカルドローンの回復効果が+40%されるじゃん!!」
と、胸を躍らせながら検証してみました。
結果は、回復効果は乗るけど比率が違います。
例えば、エターナルベルトかトラベラージャケットのどちらか一つを装備した時のメディカルドローンの回復比率。
レベル | 最大HPの○%回復 |
---|---|
1 | 0.6 |
2 | 1.2 |
3 | 1.8 |
4 | 2.4 |
5 | 3.0 |
では、エターナルベルトとトラベラージャケット2つ装備した時のメディカルドローンの回復比率は
レベル | 最大HPの○%回復 |
---|---|
1 | 0.7 |
2 | 1.4 |
3 | 2.1 |
4 | 2.8 |
5 | 3.5 |
1装備あたり0.1%しか回復効果を上げる事ができません。
まあ持続回復なので、%が上がるだけでも意外と違うものです。
仮にHPが50000だったとします。
装備2つで50000の3.5%で回復が1750、エナジーキューブなしでゾーン滞在時最大6回なので、10500も回復します。
回復効果+20%はどこにいったのかというと、フィールド上にある肉を取ると、回復効果+20%追加で回復されます。
武器、装備に関しては比率が大きく違います。
決してメディカルドローン+回復効果+20%で胸躍らせないでください。笑
ある装備でキティースは強くなる?

ツキヨミとキティース、それぞれ使ってきて、「ツキヨミの月華一斬強いな」と思っていました。
しかし、キティースも使い方次第で強いなと感じました。
それは、ある装備をすることで、キティースの攻撃力をグンと上げる事ができます。

幅広ウエストガード(レア度エピック以上)となります。
幅広ウエストガードの効果は、HP回復時に放射線パルスを1回発生し、回復するHPによって敵にダメージを与えます。
レア度エピックで放射線パルスのダメージが2倍になります。
放射線パルスは攻撃範囲が狭いので、武器を選びますが、幅広ウエストガードがあるのとないので、評価がガラリと変わります。
メディカルドローンの回復は最大6回、その6回すべて放射線パルスを放つことができます。

とあるゲーム序盤~中盤
- メディカルドローンはレベル4
- フィットネスガイドレベル2
- 強力銃弾レベル3
まだまだ育成が足りないバトル。

メディカルドローンで回復することで放射線パルスを放ちます。
194Kものダメージが出て、この状況で1番のダメージ量となります。
(ATKは16000でのダメージです)
放射線パルスは範囲は狭いです。
しかし、エナジーキューブでメディカルドローンの発動間隔をほぼゼロにすることで、延々と回復し放射線パルス攻撃を行うことが可能です。
終盤
フィットネスガイド
メディカルドローン
強力銃弾
が育つと、549Kダメージが出ました。
ツキヨミの月華一斬進化後とほぼ同等の攻撃力を手に入れることができます。
ただ、ツキヨミに比べて
- 幅広ウエストガードの攻撃範囲が狭い
- 武器を選ぶ
デメリットがあります。
使用する武器にもよりますが、破壊の力がブラックホール内で戦いながら放射線パルスを飛ばすのが最適かなと。
他の武器だと、放射線パルスの攻撃範囲を上手く使うのは難しく感じました。
幅広ウエストガード+キティース+破壊の力のおすすめスキル

最強キティースのおすすめとしてはこうなります。
- フィットネスガイド(最大HPを上げる事で回復量が増加する)
- 強力銃弾(なぜか放射線パルスのダメージを上げられる)
- エナジーキューブ(メディカルドローンの間隔強化)
- A.Bドローン(メディカルドローンと進化させる為、DPS)
メディカルドローンをメインに育てて、
- 強力銃弾
- フィットネスガイド
- エナジーキューブ
で、メディカルドローンの発動間隔を縮めて放射線パルスが途切れないようにします。
エナジードリンクは好みで合わせます。でも、あった方が攻撃力は上がります。
メディカルドローンの回復力は最大2.5%、エナジードリンクはレベルマックスで5%。

エナジードリンクで回復した時の放射線パルス攻撃力はATK16000で、圧巻の921kダメージでした。
雑魚戦は放射線パルスとメディカルドローンで立ち回り、ボス戦は回復アイテム(肉)をストックしておきましょう。
放射線パルスはHPが回復した時に、HPの回復量でダメージを与える効果です。
メディカルドローンやエナジードリンクのみならず、肉を取る事で放射線パルスを発動することができます。
ちなみに回復後に少し遅延して放射線パルスを放つので、多少離れていてもパルスを当てられます。

ちなみに放射線パルスをガーディアンのように使う時は、重防護服レア度エピックを作ることで放射線パルスにノックバック効果を付与して防御に使うこともできます。

もっとも、S級装備のエターナルバトルスーツで復活するときも放射線パルスを発動できます。
重防護服を装備するよりエターナルバトルスーツで復活ダメージを与える方が最適でしょう。
キティース:メディカルドローン評価まとめ

- 継続的な回復を行う事ができる
- エナジーキューブ+トレンドチャームで途切れる事のない回復を実現
- 進化後の見た目がかっこいい
- 武器を選ばない万能性
- 幅広ウエストガードで最強クラスの攻撃力を出せる
- 進化まで最短レベル17
- 回復効果+20%を積んでも、1装備+0.1%扱い
- 放射線パルスを使う場合、武器を選ぶ
キティース:メディカルドローンを評価してきました。
武器を選ばない万能性や無課金でも入手しやすい事から、ツキヨミに比べて安定性を重視したサバイバーかなと感じました。
ヒーリングゾーンは発動中動かない為、破壊の力のブラックホール内にヒーリングゾーンを出しておけば、戦いながら回復できて面白いかも。
進化にレベル17必要ですが、攻撃スキルが2つも枠が空く、補助スキルも2つ自由があるのは欠点でありメリットでもあるでしょう。
メディカルドローン | 影響するスキル |
![]() | 高性能爆薬(範囲拡大) エナジーキューブ(回復間隔) フィットネスガイド(最大HPUPで回復力UP) |
神聖・破壊者 | 影響するスキル |
![]() | 高性能爆薬(範囲拡大) エナジーキューブ(回復間隔) 弾薬推進機(ミサイルスピード) フィットネスガイド |