MENU
カテゴリー

ダダサバイバー 海底サバイバーサポート(第三弾)イベント内容と攻略法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2024/10/25よりスポンジボブコラボ第3弾となる海底サバイバーサポート大作戦第3弾が開催されました。


今回でスポンジボブコラボは終了となる、最後のコラボイベントなります。

今回は海底サバイバーサポート大作戦(第3弾)について内容と攻略法を紹介します。

目次

海底サバイバーサポート大作戦(第3弾)イベント内容

海底サバイバーサポート大作戦(第3弾)イベント内容
  • ログインサービスで報酬を獲得
  • クラゲ畑防衛戦にチャレンジしてクラゲを入手
  • 手に入れたクラゲを使って報酬と交換
  • 海底サバイバーサポートパックでクラゲなどを課金

ログインサービスで報酬を獲得

第一弾と同様にログインすることで報酬を獲得できます。

無課金でもらえるノーマルサービスと、課金することでもらえるスーパーサービスがあります。

今回最後である為、限定サバイバーやペットが手に入ることはありません。

ノーマルサービススーパーサービス日数
ピンククラゲ×10ジェム×200
ピンククラゲ×200
1
ピンククラゲ×10ジェム×200
青クラゲ×2
2
ピンククラゲ×10ジェム×200
ピンククラゲ×200
3
青クラゲ×1ジェム×200
青クラゲ×2
4
ピンククラゲ×15ジェム×200
ピンククラゲ×200
5
ピンククラゲ×15ジェム×200
青クラゲ×2
6
ピンククラゲ×15ジェム×200
ピンククラゲ×200
7
ピンククラゲ×15ジェム×200
青クラゲ×2
8
青クラゲ×1ジェム×200
ピンククラゲ×400
9
ピンククラゲ×30ジェム×200
青クラゲ×4
10
ピンククラゲ×30ジェム×200
ピンククラゲ×400
11
ピンククラゲ×30ジェム×200
青クラゲ×4
12
ピンククラゲ×30ジェム×200
ピンククラゲ×400
13
青クラゲ×3ジェム×200
青クラゲ×4
14

クラゲ畑防衛戦にチャレンジ

1日1回チャレンジできるクラゲ畑防衛戦でクラゲを入手しましょう。

ルールはシンプルで、パトリックを操作してプランクトンを倒すだけです。

フィールドにでてくるクラゲにふれると経験値を獲得しレベルを上げることができます。

パトリックになるが、プレイヤーの攻撃力は反映されている為、ステータスが高い場合は特に困ることはないでしょう。

手に入れたクラゲを使って報酬と交換

手に入れたピンククラゲor青クラゲを使って報酬と交換しましょう。

今回の目玉報酬
  • ペット、カレン、ゲイリー
  • サバイバー各スキン
  • サバイバー覚醒コア
報酬必要なクラゲ交換数
海底の宝石・イエロー×75青クラゲ×151
海底の宝石・ブルー×75青クラゲ×151
海底の宝石・レッド×75青クラゲ×151
海底の宝石・白×75青クラゲ×151
各サバイバー各スキン青クラゲ×21
選べる海底宝石×10青クラゲ×23
サバイバー覚醒コア×1青クラゲ×153
リンネ欠片×5青クラゲ×230
セレクトサバイバー欠片×10青クラゲ×320
ピンククラゲ×150青クラゲ×1
ペット”カレン”ピンククラゲ×807
ペット”ゲイリー”ピンククラゲ×807
海底のピンク宝石×1ピンククラゲ×3065
海底の白色宝石×1ピンククラゲ×3065
海底の宝石・イエロー×1ピンククラゲ×3065
海底の宝石・ブルー×1ピンククラゲ×3065
コイン×50kピンククラゲ×25

海底サバイバーサポートパックで課金して報酬をゲット

課金してクラゲを含んだ報酬をゲットできます。

海底サバイバーサポート大作戦(第3弾)攻略法

海底サバイバーサポート大作戦(第3弾)攻略法
  • クラゲ畑防衛戦は毎日必ずチャレンジ
  • 青クラゲは貴重なので使い道に注意

クラゲ畑防衛戦は毎日必ずチャレンジ

毎日1回チャレンジできるクラゲ畑防衛戦は必ず毎日やりましょう。

1日怠ると14日分のクラゲ報酬が減ることとなります。

遊ぶ回数はストックされないので、必ずチャレンジ。

青クラゲは貴重なので使い道に注意

交換所では、青クラゲをピンククラゲに交換できるが、ピンククラゲを青クラゲに交換することができません。

課金すれば増やすことはできますが、上限はあると考えておきましょう。

変なところで使うと不足しやすいので注意しましょう。

目次