MENU
カテゴリー

ダダサバイバー バブルかにレア度赤(レジェンド)評価:性能

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回はダダサバイバーに登場するペット、バブルかにのレア度赤の性能や評価をしていきます。


目次

バブルかに レア度赤(レジェンド)性能

バブルかに
レア度能力
エクセレントペットの攻撃HP吸収+1%
ペットの攻撃ダメージ+15%
エピックペットの攻撃とスキルクリティカル率+20%
ペットが継承する攻撃+15%
レジェンドペットの攻撃とスキルCDが30%短縮

攻撃と回復を両立した単体行動ペット

バブルかに

バブルかにレア度レジェンドは、ペットの攻撃と回復を両立する単体攻撃可能なペットとなります。

レジェンドで

  • 継承する攻撃+15%
  • ペットの攻撃+65%
  • クリティカル率+20%
  • スキルクールダウン-30%
  • 攻撃HP吸収+1%

と非常に攻撃に特化したペットとなります。

バブルかに レア度赤(レジェンド)の良いところ

バブルかに レア度赤の良いところ
  • アタッカーながら回復で安定する
  • AIパターンが控えめ
  • ヘルパーペットでどんどん強くなる

アタッカーながら回復で安定する

バブルかに

バブルかには攻撃アップの他に、HP吸収がある為、たかハトやDD-6に比べてアタッカーながら安定して戦う事ができます。

レジェンドでスキルCDが30%短縮で、1発の攻撃と攻撃回数でガンガン敵を倒す戦法を得意とします。


縦長のステージなら背中を預けても安定する、頼れるカニとなります。

AIパターンが控えめ

アタッカーですが、AIパターンは控えめでガンガン前線に出るタイプではありません。

しかし、攻撃は波を飛ばす為、バブルかにが前線にでなくても安定した戦いをしてくれます。

ヘルパーペットで強くしやすい

ヘルパーペットの組み合わせで、バブルかにをいくらでも強くする事ができます。

スキル範囲を上げるもよし、波は多段ヒットする為、弾の持続を上げるもよし、HP上限アップで生存率を上げるもよし。

バブルかに レア度赤(レジェンド)の残念な所

バブルかに レア度赤の残念な所
  • プレイヤーのバフ効果がない
  • 特殊な能力がない

プレイヤーのバフ効果がない

ペットの能力を上げるスキルのみで、プレイヤーの恩恵がありません。

反響等のスコアを競う系のゲームモードでは、あまり期待できないかもしれません。

特殊な能力がない

ハチ公、DD-6、サボ鯉等のレジェンドになると特有なスキルが付与されません。

あくまで、ペットの能力を底上げするスキルのみとなります。

バブルかに レア度赤(レジェンド)評価まとめ

バブルかに
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • アタッカーながら回復で安定できる
  • AIパターンが控えめ
  • ヘルパーペットで強くしやすい
デメリット
  • プレイヤーのバフ効果がない
  • 特殊な能力がない

良くも悪くも安定性が高いペット、レア度エピックから安定性が高くレジェンドで攻撃力も底上げされるアタッカーとなります。

目次