color gray games贈るThe Case of the Golden Idolの続編に当たるゲーム、ザ・ライズ・オブ・ザ・ゴールデン・アイドル。
様々なケースやシチュエーションから、証言や残されたもの、事後で何があったのか?などをヒントに謎を解き明かしていきましょう。
前作The Case of the Golden Idolより最適、細部化された今作。
ヒント機能も搭載、会話などをヒントに推理し、答えを導きましょう。
今回はザ・ライズ・オブ・ザ・ゴールデン・アイドルの攻略をまとめました。
(以降ネタバレとなるのでわからない場合の参考としてください)
ザ・ライズ・オブ・ザ・ゴールデン・アイドル攻略
庭園静養所:禅センターでのランデブー
1つ目の巻物

家の中にある都市広報をズーム
ここに住んでいる女性はハーモニー財団から資金を受け取っているのがわかる

電話のメッセージをズーム
各メッセージを見ていくと
- ランカの異物の返却
- クレジットカードの没収
- 同僚の訪問
が金曜日に起きるとなり、二人を9月まで遅らせると書かれている。
また、焚き火にパスポートが燃やされていることから同僚が訪れたが、必要がなくなったことがわかる
ラジオを聞くと金曜日と、月の満ち欠け具合を確認する
カレンダーを見て月の満ち欠けと金曜日を照らし合わせると、ちょうど会う日程が17日となる

以上のことから
1974年8月”17″日に”ハーモニー財団”でおきた出来事が、”何者かの死”を招くこととなった。
2つ目の巻物

部屋の状態や電話のメッセージからストーリーを埋める
引き出しにヘアスプレー、絨毯が引っ張られている
ワイングラスが2つあるので何かが訪れたことがわかる
左の柵が壊れて下に落ちているため、何者かが落ちたことがわかる

以上のことから
“同僚”が”歴史学者”の元を訪ねて”遺物”と”引き換え”に”お金”を受け取ろうとした。
こうして顔を合わせたとき、”同僚”が突然”歴史学者”から”強奪”しようと試みた。
それに抵抗しようと”歴史学者”が”ヘアスプレー”を”同僚”に”噴きかけ”て、”絨毯”を”引っ張った”・
その結果、”同僚”が”転倒”して”岩”に”衝突”した。
刑務所:スターンウォール刑務所での徒ならぬ事件
人物の名前

右の男性をズーム
左の男性を”ミスター・ケンダル”と呼んでおり、ミスタースミスと呼んでいる人物がいるのを確認
持っているジュリア宛の手紙をズーム
指揮官のパトリックと書かれており、この男性はパーシーなのを確認
左の男性をズーム、バッジを持っているため指揮官となるので、パトリック・ケンダルという名前なのがわかる

監房の看板をズーム
囚人は
- ベイクンハム
- アトリー
- 不明
- ベスウィック
- ブライス
の5人なのを確認

中央の監房の床下にある本をズーム
ケンプトンという人物はポーカーをしたい=トランプを持っていることがわかる
また、セインズベリーを買収と書かれているので、囚人ではなく刑務所勤務の人間を指している
右の監房の床下をズーム
トランプを持っているので、右の監房はケンプトンのところとなる
監房のテレビ部分をズーム、コインランドと書かれているのを確認

外にでて左の壁をズーム
ジェレミーはデカ鼻と書かれており、鼻がでかい人物はジェレミーとなる

犬といる警察をズーム
鼻がでかいのでジェレミーとなる、アトリーをいじっている会話が見られる
ジェレミーが買収できるような人物ではないため、ジェレミー・スミス、新人がパーシー・セインズベリーとなる

鉄格子の前の人をズーム
ヘンリー・ウェイクフィールドという名前なのを確認

指揮官室に入りコルクボードをズーム
名前は
- ジェイソン:15年
- ロバート:終身刑
- ジミー:7年
- アーサー:終身刑
- ダニエル:20年
と写真を確認

囚人右をズーム、怒っているのでこの人物がアトリーとなる
顔写真も照らし合わせれば、ダニエル・アトリーなのがわかる
一番左の男性をズーム、あと一年で釈放されるのを確認
その右隣りを見る、顔写真を照らし合わせるとロバートなのがわかる
中央の男性を見る、顔に傷があるので顔写真を照らし合わせるとジェイソンなのがわかる、また、コインを持っていることからギャンブル好き、コインランドと関連するため、ジェイソン・ケンプトンとなる

中央の監房をズーム、線が書かれており次が7となる
7 年で釈放されるのはジミー、監房では29がベスウィック、27がアトリーだが、左の監房にはベイクンハムと思われるキーワードがない
つまりジミー・ベスウィックとなる、消去法でロバート・ベイクンハムとなる
人物の名前の答え

以上のことから
パトリック ケンダル | パーシー セインズベリー | ジミー ベスウィック | ロバート ベイクンハム |
ジェイソン ケンプトン | ダニエル アトリー | ジェレミー スミス | ヘンリー ウェイクフィールド |
となる。
監房の位置
28がジェイソン・ケンプトンなのは確定している
その左隣りは1年後釈放されるジミーベスウィック
後は監房と名前通り照らし合わせると

左から
- ?
- ジミー
- ジェイソン
- ダニエル
- ロバート
となる
暗号

左の監房にある手紙をズーム
アルフレッドビーズリーが亡くなった日が2/8/1973なのを確認

絵をズーム、番号にいる生き物の色と下の円状のイラストから意味を出していく
それを照らし合わせると
1=黄=本の背表紙
2=紫=花
3=青=ノコギリ
4=水色=メガネ
5=緑=ロープ
6=黄緑=はしご
7=オレンジ=イコール
8=濃オレンジ=本
9=赤=段ボールの中なので中
これを281973に照らし合わせる
メッセージの答え

以上のことから
- 暗号:281973
- 解読:花本背表紙中イコールノコギリ
となる
巻物
暗号からスティーブン・アリアという人物がノコギリを渡した
パーシー・セインズベリーは買収されていて、何かを渡し
また、?の人物はコルクボードの名前と監房を照らし合わせるとアーサー・ブライスとなる

脱獄した右上部分には水玉模様のシーツが確認できる
監房を調べると、シーツを持っているのはジミー・ベスウィックだけなので、ジミーベスウィックからもらったと考えられる
パイプの下のダクトには弓のこの刃が落ちている

ヘンリー・ウェイクフィールドをズーム、道具箱にペンチとワイヤーカッターがあれば修理できると書かれている
しかし、手にはペンチを持っているが道具箱にワイヤーカッターがないため、ワイヤーカッターを使ったことがわかる
以上のことから
巻物の答え

“殺人”の罪で刑務所に入っていた”アーサー””ブライス”が、”スティーブン””アリア”から手に入れた”のこ刃”を利用し、”窓”を通って監房から抜け出した。
彼は”排水管”を伝ってグラウンドへ出て、”パーシー””セインズベリー”から手に入れた”ワイヤカッター”を使ってフェンスを突破した。
最期に、彼は”ジミー””ベスウィック”から手に入れた”シーツ”を自分の”窓”の”鉄格子”に結びつけて、壁を”登って””乗り越え”た。
大ヒット作リリース:ドライブインでの没入感溢れる体験
人物の名前

左の女性をズーム、自分のことをベック・メイソンと呼んでいるのを確認

中央の男性の持っている紙をズーム
賭け事をしており、マイクとジェニーが書かれていて、勝者はジェニーなのを確認

その右の女性をズーム
私の勝ちと言っているのでジェニー、男性がマイクとなる
持っている手紙をズームすると
ミス・チェンへの宛名
ミスター・レンドルと一緒に鑑賞しにきているのを羨ましがられているので
女性がジェニー・チェン
男性がマイク・レンドル
となる
事務室に移動する
電話からサラと呼んでいるのを確認
正面のボードをズーム、出入り禁止がオーギー・タミンで車の色と形を確認

テーブル右のボードをズーム
衣装コンテストが書かれており、
1:ダグ・バグスター「バートランド」
パーカーもバートランドの衣装
2:アニー・キシモト「衣装に釘付け」
3:トム・パワーズ「鋭い歯」
なのを確認

正面右のボードをズーム
メンテナンス、プロジェクターはアンディーが行っているのを確認

右の紙をズーム、カニングハムと書かれているので、ここのオフィスの人はサラ・カニングハムとなる
外に出て右の車に乗っている女性がこぼれたばかりのコーヒーがかかっているので、その女性がサラ・カニングハムとなる

その衝突された車左をズーム
するどい歯をした衣装なので、トム・パワーズなのがわかる

左に移動して奥の燃えた車をズーム
被り物があるのを確認、左の男性が使っていたもので、右の大きなポスターのロボットがバートランドなのがわかる
つまり、この男性は本格的な衣装を作ったことから、ダグ・バグスターとなる
右の車をズーム、ポップコーンが山程乗っているのを確認
左の女性をズーム、ローラと呼んでいるのを確認

右の女性をズーム、ダグ・バグスターと同じバートランドの衣装をしているのでローラ・パーカーとなる
ポップコーンが景品なので、それを呼んでいた女性がアニー・キシモトとなる

右奥の車をズーム、ヴィンセントと書かれた車を確認
車が出入り禁止のオーギー・タミンが乗っている車に似ているのを確認

運転手をズーム、自分でチャンプと言っていて車はヴィンセントと書かれていたのでチャンプ・ヴィンセントとなる
衣装を被っている人をズーム
オーギー・タミンの車と似ていることと変装していることから、オーギー・タミンとなる

左の配電盤をズーム
メンテナンスにA・レモンズと書かれており、事務室にアンディーと書かれていたのでアンディーレモンズとなる
プロジェクター室に入りアンディーレモンズの顔を確認
以上のことから
人物の名前の答え

チャンプ ヴィンセント | トム パワーズ | サラ カニングハム |
オーギー タミン | アンディー レモンズ |

ローラ パーカー | アニー キシモト | ベック メイソン |
マイク レンドル | ジェニー チェン | ダグ バグスター |
となる。
道具の計画
プロジェクター室に入ると、ポスターに赤いクリスタルがあるが青いクリスタルが使われているのが確認できる

オーギー・タミンは衣装を着ているため、変装して入ったのがわかる

チャンプは素早く入るため、多めのお金を持ってきている

燃えている車にはペンキとワイヤカッターがある
素早く入り、気を引き付けるためにワイヤカッターを使い気を引き付けている間に、クリスタルを盗んだと考えられる
以上のことから
計画の答え

- 変装して正体を隠せ-“衣装”が必要だ
- ドライブインシアターでの出入りを素早く済ませろ-十分な”お金”を持って来るように
- 注意を逸らさせて職員を動かせ-“ワイヤカッター”を持って来ること
- 客の持ち物検査があるかもしれないので、略奪品は丸見えの状態で持っておく-“ペンキ”を持って来い
衣装、ポスターのキャラクター
ダグ・バグスターとパーカーの衣装が被っており、衣装コンテストでバートランドと呼んでいるのでバートランドがロボットとなる
また、パーカーはトランソムとマリーニの2人が~と言っているのでトランソムとマリーニがメインキャラと思われる

トム・パワーズが持っているフィギュアを確認

衣装コンテストにマリーニのフィギュアと書かれているので、トム・パワーズが持っているフィギュアのキャラクターはマリーニとなる
大きなポスターにポルボが~と書かれているので、モンスターのような衣装のキャラクターはポルボとなる
以上のことから
キャラクターの名前の答え

- ロボット:バートランド
- ヒーロー:トランソム
- ヒロイン:マリーニ
- モンスター:ポルボ
となる
論争:賭け事

ダグ・バグスターの衣装であるバートランドの頭が吹っ飛んでいることを確認

マイクとジェニーの”賭け”
今夜、”バートランド”が”頭”を”失う”場面が見られる
巻物の答え
この映画館では
オーギー・タミンによる計画がメインとなり、サブに賭け事が行われていることになる
オーギー・タミンは一度出入り禁止になったことで、今回の計画を実行している
一つはオーギー・タミンの計画の巻物、もう一つはジェニーチェンによる賭け事の勝利の巻物となる
以上のことから
巻物の答え

“ネプチューン映画館”の所有者である”サラ・カニングハム”は、”赤いクリスタル”を使って”プロジェクター”の機能を向上させていた。
“奇妙な女性”が”オーギー・タミン”を送り込んでそのクリスタルを”購入”しようとしたが、彼は”映画館”から”出入り禁止”になった。
“オーギー・タミン”が”衣装”に身に着けて映画館へ到着し、”クリスタル”を”歯”に偽装して”盗んだ”

“賭け”に”勝つ”ため、”ジェニー・チェン”が”ダグ・バグスター”の”衣装の頭”を引っこ抜いた。
これが”火事”の”始まり”となってしまい、観客たちが”逃亡”しようとした。
騒動を聞きつけた”サラ・カニングハム”が外を見ると”スクリーン”が見えて、何者かによって”クリスタル”が”取られた”ことに気づいた。
その後彼女は、”出口”を”封鎖”しようとして”衝突事故”を引き起こした。
他にいらっしゃいますか?オークションハウスでの衝撃的な殺人事件
人物の名前

左の看板をズーム
主催者はニルズ・ウィルミントンなのを確認

右の男性が持っているメモをズーム
この男性はロビー・フロバーグという人物なのを確認
ミスター・ボガートは仕事中の間と書かれているので、オークションの関係者なのを確認
カクテルの値段が
- クラシック・マティーニ 20
- ハーリーズ・ゴースト 15
- 七海洋スペシャル 30
- 夜の死 10
なのを確認
右のオークションの主催者ニルズをズーム
映画スターの競り勝ちと言ってるので、立ち上がっている人物は映画スターなのを確認

赤い髪の女性をズーム
小切手帳を持っているのを確認
右の金髪の女性をズーム、飛行機のチケットを持っているのを確認
左からそれぞれ持っているお金が
- 3100
- 18000
- 26000
- 小切手帳
- 20000
なのを確認

上に移動して男性をズーム
警備員で、お酒の提供をできない仕事なのでボガートなのを確認
ミス・ナイトリーのサインがほしいといっているのを確認、サインがほしい=有名人で、有名人は映画スターくらいしかいないので映画スター=ナイトリーとなる
午後8時41分にして右のバーテーブルの紙をズーム
- トゥーサン博士 夜の死×1
- ミセス・ダシルヴァ マティーニ×1
- ミス・ネヴァリ 七海洋スペシャル×3
を頼んでいるのを確認

左の人物をズーム、小切手帳を持っていて、オリエルと呼んでいるので右の人物はオリエルとなる

オリエルの右の隣をズーム
お金が3090しかなくグラスを持っている
夜の死が10ドルなので、夜の死を頼んだ人がトゥーサンなので、この人物はトゥーサンとなる

中央の人物をズーム、下にコップが2つあり持っているコップが1で合計3杯飲んでいることがわかる
ミス・ネヴァリが七海洋スペシャル30×3で90ドル払っていることになるが、この人物はテサから酒を奢ってもらっていることがわかる
そのことから、七海洋スペシャルを奢っている人物がテサ・ネヴァリとなる

持っている紙をズーム
一番のファンのアーウィンへ、サマーと書かれているのでおそらくサインを貰ったものだと思われる
そのことから、この男性は警備でアーウィン・ボガードとなり、映画スターの名前はサマー・ナイトリーとなる

一番右の人物をズーム、青いカクテルを注文している
おそらくマティーニの20ドルを払っていることがお金でわかる
また、下に飛行機のチケットが落ちていることから、ミセス・ダシルヴァなのがわかる
その左隣の人物をズーム
会話にムーマーティと呼んでいることから、ムーマーティ・ダシルヴァなのがわかる


展示室に移動して右の金庫の小切手をズーム
名前にオーレリア・ウィンストンと書かれているので小切手帳を持っている赤髪の女性はオーレリア・ウィンストンとなる
ここで整理午後の並びを整理すると左から
- オリエル・トゥーサン
- ?
- サマー・ナイトリー
- オーレリア・ウィンストン
- ムーマーティ・ダシルヴァ
となる。
ムーマーティに会話している人物のお金の変動および消去法から?はテサ・ネヴァリとなる
以上のことから
人物の名前の答え

オリエル トゥーサン | テサ ネヴァリ | サマー ナイトリー | オーレリア ウィンストン |
ムーマーティ ダシルヴァ | ニルズ ウィルミントン | ロビー フロバーグ | アーウィン ボガード |
となる
像の品物と起源、購入者

上の5つのものとなる、中央のケースにはなにも入っていないので現在競り中となる
見た目を確認

オーレリアがアルビオンの遺物はいらない、アドリアの品物を入札するか悩んでいる、博物館に関連するものに興味があるのを確認
ムーマーティが仮面はいらないといっていて、品物1は救えなかったが品物4は母国に帰るといっているのを確認
飛行機のチケットを見ると、レムリアなのを確認

夜にして落ちている物が仮面と生き物なのを確認
オーレリアが紋章を持っていることを確認
オーレリアの右隣りが、ランカの装飾品と呼んでいるので生き物=ランカなのがわかる

展示室に落ちているのがトーテムなのを確認
攻撃している男性が像を持っているので品物が左から
- 紋章
- 生き物
- 仮面
- 像
- トーテム
なのがわかる
左の男性が持っている競り表をみると
- 品物1=A-4が6500で購入
- 品物2=S-3が2000
- 品物3=S-3が5000
- 品物4=M-5が19000
- 品物5=A-4が8200
となる
一度停電前と後の金額を見ると
左から停電前
- 3100
- 18000
- 26000
- 小切手帳
- 20000
停電後
- 3090
- 17910
- 19000
- 小切手帳
- 19980
となる
金庫にオーレリアが6500の小切手を作っていることから、紋章はオーレリアが落札
品物2と品物3が同じ人物が落札しており、品物3はサマー・ナイトリーが落札しているのと停電前26000あったのおが19000と7000減っているのでサマー・ナイトリーとなる
品物4はムーマーティが母国に帰るといっていたのでムーマーティとなる
品物5は品物1と同じなのでオーレリアとなる
起源については
- アルビオンの品はいらない=仮面
- オーレリア・ウィンストン=博物館でアドリアの品物=トーテムを落札しているのでトーテムはアドリア
- 生き物はオリエルが停電後にランカの装飾品と言っている
- 像はムーマーティが持って帰ると言っているのでレムリア
- 紋章はムーマーティが持ってきたものなのでレムリアとなる
以上のことから
ロットの答え

- 紋章=レムリア=オーレリア・ウィンストン
- 生き物=ランカ=サマー・ナイトリー
- 仮面=アルビオン=サマー・ナイトリー
- 像=レムリア=ムーマーティ・ダシルヴァ
- トーテム=アドリア=オーレリア・ウィンストン
となる
巻物の答え
停電後に上の杖を使った男性の手紙に「第二の手段」と書かれている
本来落札する予定だった像を落札できなかったことで、今回の事件が行われることになる
そして、ボガードの気を引く=お酒を沢山飲ませていることから、テサ・ネヴァリが犯人の一人となる
以上のことから
巻物の答え

七海洋オークションにて、”テサ・ネヴァリ”が”レムリア”の”像”に入札したものの、”ムーマーティ・ダシルヴァ”mのせいで”競り負け”してしまい、代わりに”盗む”ことにした。
”テサ・ネヴァリ”が”アーウィン・ボガード”の気を引いている間に、”ロビー・フロバーグ”が”鍵”を”盗んだ”。
”ニルズ・ウィルミントン”が”ロビー・フロバーグ”が上の階に”像”を”盗み”出している姿を目撃し、争いが始まった。
”ロビー・フロバーグ”が”杖”を使って”ニルズ・ウィルミントン”を”回路遮断器”に”押し”付け、即死させた。
第二章のまとめ
コルクボード
各ステージを時系列順にして見てみると

1973年11月15日:刑務所でアーサー・ブライスが脱獄
1974年5月1日:映画館にてオーギー・タミンが赤いクリスタルを盗む
1974年8月13日:オークション会場でロビー・フロバーグがテサ・ネヴァリと共に像を盗む
1974年8月17日:ハーモニー財団でロビー・フロバーグが死亡

電話のシーンではメガネをかけた人物が、オーギー・タミン錠剤とかかれたものを置き、電話ではロビー・フロバーグと電話している
つまり、オーギー・タミンもロビー・フロバーグも偽名で、メガネの男性が使っていることになる
メガネの男性のテーブルには刑務所で見たことがある紙が置かれているのと刑務所では偽名が使えないので、すべてアーサー・ブライスなのがわかる
そのことから、
コルクボードの答え

- 歴史学者、奇妙な女性:テサ・ネヴァリ
- 同僚、脱獄囚:アーサー・ブライス
- のこ刃を送り込んだ:スティーブン・アリア
- クリスタルを盗んだ:オーギー・タミン
で写真はネヴァリとアーサー・ブライスのみとなる
章の本
ラジオから破片を組み立て直すことが綴られている
本には前作の主人公ラザラスハーストの黄金像の話

そしてテサ・ネヴァリは像を手に入れ像を含めた8つのすべての破片を手に入れることとなる(破片ではなくパーツ?)
そのことから、
章の本の答え

“テサ・ネヴァリ”は、神話に出てくる”ラザラス・ハースト”の”黄金像の破片”を”組み立て直し”たかった。
“テサ・ネヴァリ”は”アーサー・ブライス”が”破片”がある”場所”を知っていたため、彼の脱獄を手配した。
“テサ・ネヴァリ”は”アーサー・ブライス”は協力し合ってすべての”8″つの”破片”を”盗む”ことに成功した。
最後の破片の在り処であるオークションで、”アーサー・ブライス”は”殺人”という手段に出ることとなった。
最終的に、”アーサー・ブライス”が”破片”を”テサ・ネヴァリ”から”盗む”ことを試み、これが原因で”アーサー・ブライス”が死亡することとなった。
翻訳ミス?破片の数は7だが8となる