2024年1月5日に配信開始したゲームアプリ、闇の戦争:ミステリーレジェンド。
今作は闇の種族をメインのダークファンタジーな世界観が特徴の戦略SLG。
ダークファンタジーは刺さる人には刺さる一方で闇の戦争:ミステリーレジェンドは
- どんなゲーム?
- 面白い所や特徴
- つまらないところ
なのか?プレイ評価レビュー。
闇の戦争:ミステリーレジェンドってどんなゲーム?
闇の戦争 ミステリーレジェンドは、STARFORTUNEが開発・運営する、ダークファンタジー世界を舞台としたストラテジーゲームです。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5828-1.jpg)
プレイヤーはヴァンパイア、獣人、ハンター、ウィザードなどの種族から1つ選び、リーダーとなって拠点を拡大しながら仲間を集めて世界を支配することとなります。
ストーリーは魔晶と呼ばれる力の源を集め強くしていきます。
おまけ程度のストーリーですがボイス付き。
ダークファンタジーな世界観が大きな特徴となります。
素材を集め拠点を拡大する
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5859-1.jpg)
オーソドックスなストラテジーゲームで、基本的な流れは自分の拠点を拡大していくこととなります。
クラッシュオブクラン系の城建設ゲームですね。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5851-1.jpg)
拠点に施設を建設し、レベルアップして強くしていきます。
レベルアップに必要な時間はスキップアイテムやギルドに入っていればお手伝いをして早く建設することが可能。
他のストラテジーゲームに比べてサクッと建築物をレベルアップさせやすく、序盤はガンガン拡大できる爽快感があります。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5854-1.jpg)
拠点がある程度揃ったら、兵士達を育成して戦う準備をしていきましょう。
素材を獲得しに世界と戦う
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5831-1.jpg)
拠点内だけでは素材も限界があります。
そこで他のプレイヤーや様々なモンスター、村等がある広大なオープンワールドに出て、素材を集めていきます。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5846-1.jpg)
戦いを避けてオープンワールドにある浄水場や伐採場等を占拠してじわじわと素材を採集したり、
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5850-1.jpg)
あえてバトルに挑み、占拠していたりと様々。
バトルはシンプルなリアルタイムバトルで、キャラアイコンが光るとスキルが発動されます。
倍速は2倍速まで対応、オープンワールドの敵との戦いでは結果だけ表示されます。
闇の戦争:ミステリーレジェンドの面白い所や特徴
- ダークな雰囲気の世界観
- 採集メインでも楽しみやすい
- ヌルヌル動く魅力的なキャラクター達
ダークな雰囲気の世界観
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5828-1.jpg)
闇の種族達が戦う、ダークな雰囲気の世界観が特徴の一つ。
ダークファンタジー系ってどこか惹きつけられる魅力がありますよね。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_4297-1.jpg)
ドロドロとした雰囲気で、刺さる人にはぐっと刺さる世界観になっています。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5858-1.jpg)
一方で拠点をダークなものからかわいらしいスキンに切り替えることもできます。
ちょっとした遊び心も魅力的です。
採集メインでも楽しめる
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5846-1.jpg)
ストラテジーゲームといえば
- 自分より強いプレイヤーにボコボコにされる
- 一方的に狙われ続ける
- 気がついたら占領されている
なんてことがありますよね。
特に強いプレイヤーが近隣にいると勝つことができません。
しかし闇の戦争では、ギルドに所属して移転する事で場所を変更し安全な状態で採集メインで楽しめるのが特徴的です。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5857-1.jpg)
また、名望というシステムがあり、ランダムで受けられるクエストみたいなものが用意されています。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5856-1.jpg)
戦闘から救援行動等、ソロプレイヤーでも楽しめるゲームモードとなっています。
やることがなくなっても名望システムで暇つぶし、クエストを受けて楽しむことが可能。
わざわざ他のプレイヤーを襲いにいかなくてもPvE、採集がメインでも◯。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5860-1.jpg)
中には他のプレイヤーと協力して挑むレイドモンスターも存在します。
ギルドに所属して他の仲間と楽しくチャレンジしてみましょう。
ヌルヌル動く魅力的なキャラクター達
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5853-1.jpg)
美麗な3Dグラフィックで登場するキャラクター達も魅力。
ヌルヌル動く姿は生きているようなもの。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5861-1.jpg)
ダークファンタジー系なので、かっこいい、怖い、セクシィ系等様々です。
キャラクターの登場シーンが無駄にこだわられているのもいいですね〜。
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5852-1.jpg)
好きなキャラクターを育成していくのもいいでしょう。
闇の戦争:ミステリーレジェンドの惜しい所
- よくあるストラテジーゲーム
- ギルド次第でつまらない
よくあるストラテジーゲーム
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5828-1.jpg)
ダークファンタジーな世界観が魅力の今作ですが、ゲーム自体はよくあるストラテジーゲームにまとまっているのが惜しい所。
毎日イベント等もありますが、基本的な部分はかわらないかと。
ギルド次第でつまらなくなる
ストラテジーゲーム=ギルドの重要性は非常に高いです。
活動の悪いギルドに入ってしまうと崩壊するのも早く、他のギルドに狙われやすくなります。
闇の戦争:ミステリーレジェンド 評価まとめ
![](https://applizm.com/wp-content/uploads/2024/01/img_5861-1.jpg)
- ダークな雰囲気の世界観
- 採集メインでも楽しみやすい
- ヌルヌル動く魅力的なキャラクター達
- よくあるストラテジーゲーム
- ギルド次第でつまらない
ダークな世界観が魅力たっぷりのダークストラテジーゲームでした。
雰囲気さえ楽しめるなら、闇の戦争はおすすめできる作品です。
よくあるストラテジーゲームにまとまっているものの、逆にいえば説明をきかなくてもガンガン進められる特性もある為、気になったら一度試してみてはどうでしょうか。
タイトル | 闇の戦争:ミステリーレジェンド |
配信日 | 2024年1月5日 |
配信元 | STARFORTUNE |
ジャンル | ストラテジーゲーム |
サイズ | 227.6MB |
対応機種 | iOS/Android |