フルーツ飴を作って可愛らしく楽しめるASMRゲームアプリ、フルーツ飴の達人。
フルーツ飴の達人では、コラボ配信という機能があります。
今回はコラボ配信のやり方や概要を紹介します。
目次
フルーツ飴の達人 コラボ配信のやり方

コラボ配信の項目は左下のコラボ配信で可能です。

コラボ配信が始まるとランダムで他のキャラクターアカウントとコラボが始まります。

コラボの流れは至ってシンプル。
配信スタートと同じで、飴にしたいアイテムを串に刺していき、砂糖とお湯で溶かして飴にしていきます。

コラボ配信が始まると二人で飴を食べながらチャット機能で会話したりすることができます。
コラボ配信終了後、配信同様マネーを獲得できます。
コラボ配信のメリット

コラボ配信のメリットは、まだ自分が持っていない飴を他のプレイヤーが持っている場合、飴にすることができることです。
これにより「どのような反応の飴なのか?」コラボ配信を介して楽しむことができます。
コラボ配信の小ネタ

コラボ配信は二人いる事から、1つのクシを左右交互に口に回す事で早食いすることができます。
コラボ配信の質問
- コラボ相手はオンライン上のプレイヤーですか?
-
違います。
コラボ相手は他のプレイヤーのアカウントで、リアルタイムにコラボしているわけではありません。 - チャットはリアルタイムですか?
-
違います
チャットはAIのようなもので、自動で発言されています。
ライブもオンラインでリアルタイムに行っていません。あくまで演出です。