MENU
カテゴリー

バリバリ大作戦 評価レビュー:く◯おくん?!な世界のSLG

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年4月25日よりサービス開始したゲーム、バリバリ大作戦。


今作、一言で表すと、キャラデザ….く◯おくんじゃね?な放置シミュレーションゲームです。

しかし、遊んでみると思っているよりよくできたゲームです。


そこで今回は、バリバリ大作戦がどんなゲームなのか?面白い所や魅力、残念な所をレビュー評価。

目次

バリバリ大作戦ってどんなゲーム?

バリバリ大作戦は、三国志の世界を舞台にした戦略シミュレーションゲームです。

プレイヤーは異世界三国に転生され、主君となって国を作り上げていくこととなります。

社畜だった主人公がなぜか異世界転生で第二の人生が始まることになります。

素材を集めて建築し国を作る

主君であるあなたは、民家や兵士を育てる場所、伐採場などの労働場所等の施設を作る為、素材を集めて施設を建築し領土を広げていくことになります。

序盤は作業感がありますが、徐々に施設が増えて、人通りも多くなってくると”街”感が強くなります。

今作は横スクロールに移動することができ、街並みや人の行動を眺めることも可能。

武将と施設が整えば、街の役割を任命して武将達に仕事を与えて、自動的に伐採や収穫、販売を進めてくれるようになります。

任命したことで、放置も可能となります。

ゲームを起動していなくても、自動で収穫などを行ってくれるので、仕事終わりや1日の終わりに起動して素材を手に入れてマイペースに進められます。

まるでく◯おくん?!なハチャメチャバトル

バトルは1部隊3隊の武将と、育てた兵士(雑兵)で戦いが行われます。

バトルはキャラクターたちが密集してバシバシと戦うハチャメチャバトル。

く◯おくんの彷彿とさせる戦いだが、戦闘は自動で行われます。

戦闘中でも、主君側に戻り移動や素材の収穫などができ、バトルは自動で進行されます。

無料箱でガンガン報酬をゲット

施設を建築したり、バトルに勝利すると兵士たちが主君に群がり、箱をぶん投げてきます。

物騒な世の中です。

この箱を開けることで報酬をゲットすることができます。

システムでいえば最強でんでんこんにちワン!ヒーローにあった箱をガンガン開けられる機能です。

この箱機能では、星5の武将が普通にドロップするので、無課金でも星5武将を集めて星アップを行うことができます。

バリバリ大作戦の面白い所や魅力

バリバリ大作戦の面白い所や魅力

懐かしさを感じる世界観とデザイン
武将を簡単育成

懐かしさを感じる世界観とデザイン

スーファミ、ファミコン等のレトロを知っている方なら、キャラクターデザインがく◯おくんっぽかったり、街並みを自由に移動できるのが懐かしさを感じられるでしょう。

個人的に頑張れ!ゴエモンやく◯おくんを遊んだこともあって、屋根に乗れる演出とかも欲しかったな、なんて思います。

懐かしい一方で、三国志っぽくないちょっとした風景を目の当たりにすることも。

スケボーに乗って移動する武将、これってもしかしてスッ◯マン?!

空中に浮いて移動する武将まで。

一体この世界はどうなっているのでしょうか。

武将を簡単育成&シュールな場面も作れる

夏侯惇や張飛、関羽等、三国志で名を上げた魅力的な武将たちを簡単育成できるのも嬉しいですね。(チンピラいるけど誰だよ)

基本的には、肉まんを使ってレベルアップ、同じ武将を手に入れたら星アップという形。

肉まんは肉まん製造所で製造したものを使用、主君みずから肉まんを作ってせっせと育成のお手伝いして強くしていきましょう。

任命機能で肉まん製造を武将に任せて、放置して集めるのもあり。

任命機能によりシュールな場面に遭遇することも。

あの夏侯惇が声を張り上げて肉まんを販売している姿、意外とお似合いですよ…。

武将の育成=任命系の能力も上がるので、ガンガン育成してより活発な街作りに活用しましょう。

バリバリ大作戦の残念な所

バリバリ大作戦の残念な所
  • チュートリアルはステージ20クリア
  • 移動が面倒

実質チュートリアルはステージ20クリア

拠点に登場するバトルをステージ20までクリアすると、任意で世界の合戦を解放して他のプレイヤーと同盟を組んで、拠点を占拠したり素材を集めるストラテジーパートが解放できます。

この機能を解放するのにステージ20をクリアが条件で、ステージ20は意外と長めに感じられます。

もっとも、ステージ20をクリア後に世界合戦を解放しなければ街パートのみで遊ぶこともできるので、マイペースに解放して楽しむことができます。

移動が面倒

大きな拠点作りが楽しいバリバリ大作戦ですが、その分横に長く伸びる為移動が面倒になります。

ここはワープ機能や馬に乗って移動できるような、スピーディな機能があっても良かったなと感じます。

プレイヤーレベルを上げる為、右に左に移動して伐採や収穫をやらされるので、作業感も強く感じられます。

バリバリ大作戦 評価まとめ

バリバリ大作戦
バリバリ大作戦の面白い所や魅力

懐かしさを感じる世界観とデザイン
武将を簡単育成

く◯おくんを知っている、懐かしいデザインが好きな人は一度遊んでみて欲しいゲームでした。

右に左に移動が面倒な反面、この移動の手間があの頃の懐かしさも感じさせられるような気がしました。

武将に役割を任命して放置して収穫する、仕事に忙しい人や合間の時間に遊びたい人にも楽しめる放置?のシミュレーションゲームに仕上がっています。

タイトルバリバリ大作戦
配信日2025年4月25日
販売元RHINOS
ジャンル放置シミュレーション下エーム
料金無料/一部課金制
対応機種iOS/Android
目次