2023年8/24に配信開始したゲームアプリ、Wonder Tower。
今作は片手で楽しめるハクスラ要素を取り入れたアクションゲームです。
レベルを上げて能力を強化し、塔の最後にボスが登場し、それを攻略するゲームですが、攻略のコツなどを紹介します。
ゲームを知らない人も遊びやすく30分くらいでクリアできるので、ぜひ遊んでみてください。
Wonder Tower攻略のコツ
道中はジャンプ攻撃

ボスまでの道中、雑魚モンスターの倒し方は
- ジャンプ攻撃
- 同じ列に入って自動で攻撃
のどちらかとなります。
おすすめはジャンプ攻撃で、敵の攻撃を受けること無く戦うことができます。
レベルアップのスキルはステージと相談

レベルが上がる事でスキルを選択できますが、ステージの傾向に合わせてあげましょう。
例として、水属性によるダメージ軽減が優秀なので、ボス戦で火や水を使うステージは積極的に取ることがおすすめ。
- ヘドロの塔
- 灼熱の礼拝堂
また、今作は攻撃重視より防御重視の方がボス戦の難易度がグッと下がる傾向にあります。
- リジェネ
- HPプラス
- 防御力UP
この3つはセオリー。
HPプラスは取るのが早ければ早いほどレベルアップ時のHPが増えます。
終盤で出てもHPがあまり上昇しないので、それなら雷属性等のバフ系攻撃スキルを選択しましょう。
リジェネはレベル2になるとHP+2&回復速度が若干上がるので、立ち回りを極めれば丸りんごを使わずにHP満タンでボスを倒すことも可能。

守り豆を使えば防御力がアップするので、どうしても勝てない時にガンガン豆を食べてダメージが1しか受けないようにしましょう。
Wonder Tower ステージ別攻略
ここではステージ別にボスの倒し方等を紹介します。
※アップデートで新ステージが増える可能性があります。
- ヘドロの塔
- タワーオブデッド
- ゴブリンの館
- 灼熱の礼拝堂
- フォースタワー
- 憤怒の塔
ヘドロの塔
- 最大11階まで
- レベルアップが4まで
- ボスはスライム(水属性)
最初のステージにして難易度が高いステージ。
11階、レベル4までしか上がらず、スキル選択が重要となります。

ボスはスライム、水攻撃をしてくるので水属性スキルを選択してダメージ軽減をするのがおすすめ。
青い部分のブロックに触れてしまうとダメージ、スライムが落とす液体を受けてもダメージと、地味に厄介。
壁ジャンプはせず、ジャンプ攻撃で削りましょう。

攻撃を与えるとスライムは分裂します。
スライムSになるとプレイヤーと同じ階層に落ちてきます。焦らず攻撃して倒しましょう。

スライムを倒すと上のスライムフロアーが徐々に下に下がってきます。
ジャンプ攻撃で撃退しましょう。
タワーオブデッド
- 最大16階層
- レベル4まで
- ボスはラージスケルトン

ヘドロの塔の次のステージ。
ボスはラージスケルトンで、近距離戦で戦う骸骨です。
画像のように敵のジャンプで下にハマると一方的に攻撃することができます。
ゴブリンの塔
- 19階層
- レベル5まで上がる
- ボスはラージゴブリン

ボスはラージゴブリンで、素早く剣を振ってくるモンスターです。
意外と素早く手強いボスで、剣を避けるのは中々難しい、ラージスケルトン同様下にハマると一方的な攻撃が可能。

雷属性のスキルを獲得していれば、ラージゴブリンの動きを止めることができます。
灼熱の礼拝堂
- 24階層
- レベル7まで上がる
- ボスはフレイムスケルトン

個人的にもっとも弱いボス戦になるステージ。
24階層なのでしっかりとレベルを上げる事ができます。
ボスはフレイムスケルトンで、火の弾を飛ばして戦う骸骨。

火の弾なので水属性スキルを選択してダメージ軽減を行うのがおすすめ。
近距離攻撃をして来ないので、ガンガン攻撃して倒せます。
フォースタワー
- 27階層
- レベル7まで上がる
- ボスはゴブリンメイジ

剣から魔法が出るゴブリンメイジがボスのステージ。
魔法は正直影響は薄く、剣にだけ注意。

雷属性でゴブリンの動きを止めるのがセオリーか。
憤怒の塔
33階層
レベル8まで上がる
ボスは太古の王(4段階)
もっとも高難易度なステージ。
ボスは4段階まで戦い方が変化します。

第一段階は大きな剣を振り回すモンスター、意外と壁ジャンプなどで避けやすくリジェネと組み合わせればHPを満タンの状態で倒す事ができます。

鎧を倒すと次は塊が出てきます。
左右に降下しながら飛ぶ雷で攻撃してきます。
ジャンプ攻撃、壁ジャンプ攻撃で雷マークを攻撃していくこととなります。

ボス時の壁ジャンプによるATK×はストックすることができ、最大×9までストックできます。
雷のタイミングなどを見て、壁ジャンプストック攻撃をするのもおすすめ。

魂のHPが半分になると倒したはずの鎧が復活します。
鎧は無敵なので、壁ジャンプストックしながら塊を攻撃しましょう。

瀕死になると魂は中央に固定となり、多くの雷を飛ばすことになります。
タイミングを見計らって魂に攻撃しましょう。
ダメージが痛い場合は豆を大量に食べてダメージを抑えるのがおすすめです。