2021年11月4日よりサービス開始したゲームアプリ、ポンボール。
名作ゲームアプリ、アーチャー伝説を制作したチームが開発したゲームアプリのようです。
今回はポンボールについて
- どんなゲーム?
- 面白い所や魅力は?
- つまらない?
プレイ評価レビュー。
ポンボールってどんなゲーム?

ポンボールはブロック崩しとローグライクを組み合わせたローグライトブロック崩しRPGです。
プレイヤーは魔法使いとなり、光で暗闇を支配することを目指す唯一の救世主として、邪悪な者たちを倒していくこととなります。
バトル操作はシンプルで、プレイヤーを中心としてスワイプし、弾を飛ばす方向を指定するだけです。
ブロック崩しのように、飛ばした弾を追って打ち返す、といったことはできませんが、ポンボールはターン制になっています。
一回飛ばすごとに1ターン進み、上に配置されているモンスターたちが前に1マス進んだり、ランダムで移動したり、攻撃を行ってきたりします。
シンプルな操作でゲームが苦手な人でも暇つぶしでプレイできます。
キャラを強化し装備を整え、敵を攻略していく

ポンボールはRPG要素もあり、魔法使いの
- 武器
- 指輪
- 鎧
- 髪飾り
- 靴
- 腕輪
の6つを装備することが可能。
装備にはレアリティがあり、レア度が高くなればなるほど特殊な効果が付与されていて、ステージ攻略に強く貢献できます。
レア度の低い装備でも、同じ装備を融合することで一つ上のレア度装備にアップグレードすることができ、無課金でも続けていればレア度の高い装備が手に入ります。

スキルはステータスの強化から、ターン毎に自動的に敵にダメージを与えるものと様々。
よりレアな装備を整えて、敵を気持ちよく攻撃しましょう。

また、キャラ自体の能力をお金を使って強化できます。
ダイヤを使う事で右の項目を強化でき、特殊能力が獲得できますよ。
ステージ攻略→手に入れたお金でキャラ強化→ガチャ等で装備を手に入れて整える、というのが主な流れとなります。
なお、ガチャ自体は無課金でもステージで入手した鍵やジェムを使う事でガチャを引いて強い装備が手に入ります。
ポンボールの面白い所や魅力

簡単操作で爽快感のあるバトルが魅力の一つ。
序盤はコンボが決まりにくく、あまり爽快感はないものの、進んでいくうちに徐々にボールの追加やスキルの選択、そしてコンボの仕方がわかってきて爽快感あるバトルが楽しめます。

スキルは、5ステージごとに出現しボールを当てる事で入手可能。
サンダー、ファイヤー、ミサイル、ヘッドショットボールといったボールの変化から、一定のコンボをする事で特殊ボールになるスキルまで様々。
個人的に分離ボールとミサイルボールがごちゃごちゃ飛びまくるので、爽快感あって気持ちいいですね。

ステージモンスターによっては画像のように上にボールがハマって、モンスターのどれがか倒されるまでコンボが続くこともあります。
モンスター自体、正面は効かない敵や倒された後分離するモンスター等様々。
どこに飛ばしてコンボを決めるか?モンスターの特性も理解して戦うの面白い所。
オフライン収益にも対応していて、ゲームを起動していない時に勝手に報酬を貯めてくれます。
これなら、仕事終わりや合間の時間に報酬を受け取り、より強くしてからバトルに挑む事ができますね。
装備を整えて戦う育成要素
レアな装備を整えてバトルに挑む育成要素も魅力の一つ。
ガチャを引いて激レアな装備を手に入れてから進めるのもいいですし、コツコツレア度の低い装備を融合して強くしていくのもあり。
ポンボールの惜しいところ

ステージによっては、スキルの運ゲーになる事があります。
スムーズに使いやすいスキルが手に入れればいいですが、たまにコンボ後のスキルばかり並んだり、明らかに弱いスキルばかり並んでしまう事があります。
進むごとにどんどんHPも高くなる為、スキル運のなさで火力不足で負けるのが惜しいところ。
基本的な部分以外は課金
基本的なゲーム部分は無課金でも楽しめますが、項目のほとんどが課金要素となっているのが惜しいところ。
無課金でもタスクをこなせばジェムは手に入りますし、ガチャもガンガン引けます。
しかし、度々ガチャ系のポップアップが出現するのが残念なところ。
ジェム貯金箱なんて、パっと見無課金でももらえるもの?という演出です。
評価まとめ
ポンボールをプレイ評価レビューしてきました。
良いところ
簡単操作で爽快感あるボールバトル
装備を集めて強くする育成
惜しいところ
スキルの運ゲー部分がある
スキルによって有利不利がありますが、爽快感あるバトルが誰でも楽しめるのがウリなゲームです。
装備を集めて強くするRPG要素も面白いですし、ガッチリコンボが決まると気持ちよさを感じられます。
ゲームが苦手な人でも楽しみやすいので、一度遊んでみてはいかがでしょうか。