Apple Arcadeで遊べるにほんの田舎暮らし(日本の田舎暮らし)。
にほんの田舎暮らしでは、商品を購入する方法に
- 行商のおばあさん
- 商店の店主
があります。
お互いに売っているものが違います。
今回は行商のおばあさんと商店の店主で買える物を一覧化しました。
(随時更新)
目次
行商のおばあさんで買えるもの
行商のおばあさんはベンチを作成後、5時~12時の間に買い物ができるようになります。
移動中は買い物不可
| 商品 | 価格 | 使用用途 |
|---|---|---|
| 障子紙 | 20 | 障子の貼り替え 大晦日の大掃除 線香花火 凧 提灯 風鈴 |
| ヒモ | 20 | 夏祭りの準備 山の階段作り 釣り竿 虫あみ 竹竿 藁苞(わらづと) 凧 風鈴 |
| ろうそくホルダー | 100 | 19時の夜中以降の作業が可能になる 1度購入すると永遠使える |
| 砥石 | 10 | 台所で包丁を研げる |
| 生地 | 50 | 枕 布団 敷布団 |
| 大根の種×9 | 10 | 大根の栽培 スズシロの入手 ぬか漬 お雑煮 |
| さつまいもの種×9 | さつまいもの栽培 秋の焼き芋作り | |
| にんじんの種×9 | にんじんの栽培 ぬか漬 お雑煮 | |
| 絹の種×9 | 絹の栽培 布団 敷布団 | |
| きゅうりの種×9 | きゅうりの栽培 ぬか漬 | |
| 大豆の種×9 | 大豆の栽培 ペットのエサ 醤油 味噌 納豆 豆腐 | |
| お茶の苗木×9 | 茶葉の栽培 お茶 役場のおじさんに贈り物 | |
| 小麦の種×9 | 小麦の栽培 醤油 | |
| そばの種×9 | そばの実の栽培 お蕎麦 | |
| お米の苗×9 | うるち米の栽培 | |
| もち米の苗×9 | もち米の栽培 | |
| みかんの苗木 | 100 | 1回買うと永遠育てられる 鏡餅 |
| 柿の苗木 | 1回買うと永遠育てられる 干し柿 ペットのエサ | |
| 梅の苗木 | 1回買うと永遠育てられる 梅干し | |
| ゆずの苗木 | 1回買うと永遠育てられる ゆず風呂 | |
| 砂糖 | 30 | あんこ ひし餅 |
| 塩麹 | 30 | 麹(こうじ) |
| 裁縫道具 | 200 | 家の机のDIYが増える |
| レジャーシート | 100 | 外で料理が食べられるようになる |
| 海水 | 20 | 塩 |
| 食紅 | 40 | ひし餅 |
商店の店主で買えるもの
商店の店主は6時~18時まで買い物可能
| 商品 | 価格 | 使用用途 |
|---|---|---|
| 朱漆(しゅうるしい) | 30 | 神社の修理 |
| 漆(うるし) | 50 | 神社の修理 |
| 脱穀機 | 400 | 家で脱穀できるようになる |
| 精米機 | 400 | 家で精米できるようになる |
| 石臼 | 400 | 家で挽けるようになる |
| 臼と杵 | 400 | もち米で餅を作れるようになる |
| セメント | 50 | 道路の修理 |
| 釣り教本 | 500 | 釣りスキルが上がる |
| 虫取りガイドブック | 500 | 虫取りスキルが上がる |
| 撮影ガイドブック | 500 | 撮影スキルが上がる |
| カメラ | 500 | 動物を撮影できるようになる |
| 筆ペン | 300 | ハガキに年賀状がかけるようになる |
| ハガキ | 30 | 年賀状 |
| ろうそく | 10 | 提灯 |
| 鉄板 | 30 | 夏祭りの準備 |
| 掛け軸 | 300 | 家で掛け軸を飾る事ができる |
| 風鈴の下 | 200 | 風鈴 |
| 風鈴の外側 | 200 | 風鈴 |
| 体力回復ドリンク | 300 | 飲むと体力が全快する |
| 香水 | 300 | 清潔度が回復する |
| 生き物図鑑1 | 500 | 星1,2の魚、動物、虫の 出現する季節と昼夜が ガイドブックで確認できるようになる |
| 生き物図鑑2 | 1000 | 星3,4の魚、動物、虫の 出現する季節と昼夜が ガイドブックで確認できるようになる |
| 生き物図鑑3 | 3000 | 星5の魚、動物、虫の 出現する季節と昼夜が ガイドブックで確認できるようになる |