2022年12月8日より配信開始したゲームアプリ、デビル・ロワイヤル – リアルタイムストラテジー。
開発はAgentOfAdventureなどの放置RPGシリーズで有名なTownSoft。
今作、一言で表すと
モンスター相性や戦略を練りながら戦うストラテジーゲーム
です。
今回、デビルロワイヤルについて
- どんなゲーム?
- 魅力や面白い所は?
評価レビュー。
デビル・ロワイヤルってどんなゲーム?
デビル・ロワイヤルは、タップでモンスターを召喚し、相手の城を落とすリアルタイムストラテジーゲームです。

プレイヤーは魔王となり、戦争の代わりに開催されるデビルロワイヤルに参加し、モンスターを使って城を攻め落とし強くなっていくこととなります。

ストーリーはないものの、キャライラストとテキストでチュートリアルや役立つ情報が紹介され、ちょっとした漫談が加えながら進行されます。
チュートリアルや情報により、ストラテジーゲームを知らない人も遊びやすくなっています。
簡単操作でリアルタイムストラテジーバトル

バトルは、モンスターをタップし城の範囲内にタップして召喚するリアルタイムストラテジーバトル。

時間経過で貯まる魔法力を使い、8体のモンスターを編成したデッキからランダムでドローされるモンスターをタップして召喚し、敵の城を攻撃して攻め落としていきます。
敵もモンスターを召喚し、プレイヤーの城を攻め落とそうとするので、城を守りながら攻めることとなります。

攻め方は、フィールドに山ブロックで地上のモンスターが通れない為、二手に分かれて攻めたり空中モンスターで地形関係なしに攻めたりと様々。
魔法力は10までストック可能、貯まった途端に一気にモンスターを出してゴリ押しプレイをしてみるのも面白い。
簡単操作で城を落とす戦略性が特徴なゲームです。
城の中を建築

城を落として手に入れた木材やお金は、城の中に施設を建築することができます。
建築では、木材の上限や他のプレイヤーと交流できるチャット機能の開放等様々。
製品版を購入すれば、より便利な機能が開放されます。
手に入れたお金でモンスターカードを引く
城を落として手に入れたお金を使用して宝箱を引く事ができます。

宝箱はランクで開放され、レアな宝箱になればなるほどレアなモンスターカードがドロップされるようになります。
モンスターカードを引くとモンスターのレベル経験値が増え、レベルを上げる事ができます。
レベルを上げる事で、バトルでより楽に攻め落とせるようになります。
一方で良い宝箱になればなるほど使用する金額が多くなる為、レアなカードのレベルが上がりにくく、育ったノーマルカードに負けてしまうこともあります。
デビル・ロワイヤルの面白い所や魅力

簡単操作ながらリアルタイムストラテジーバトルが楽しめるのが面白い所。
フィールドがランクが上がるごとにパターンが違い、どういった攻め方でいくか?考えるのが面白い。
敵のデッキ構成もかわっている為、セオリーがないのも魅力。
そしてモンスターの特性も関係していて、城以外攻撃しないモンスターやとりあえず戦い出すモンスターと様々。
タンク、アタッカー、遠距離攻撃等の攻撃パターンも違い、ただ闇雲にモンスターを召喚すればいいわけではありません。

タンクを出して後ろに遠距離攻撃系を出してカバーしたり、あえてタンクを孤立させて囮にして他の進行ルートに一点集中させたり、様々な攻略方法を考えて遊ぶ事ができます。
制限時間が5分なので、ダラダラと長くならないのもGOOD。
ノーマルカードでも戦える育成要素

宝箱を引く事でカードが手に入り、モンスターのレベルが上がるわけですが、決してレアなカードが強すぎるわけではありません。
育成してしまえばノーマルカードでもバトルに使えるようになりますし、レアでもモンスター相性で負けることもあります。
ありがちなのがレアな単体モンスターを出しても、団体モンスターに一方的に負けたり、団体モンスターを出しても遠距離からチマチマ攻撃されて負けたりと、相性次第。
あえて、城を盾にして城の攻撃と共にモンスターで攻撃して処理する、といったテクニックも。

また、モンスターごとに魔法コストがある為、高コストすぎて出せずに負けることもあります。
そういったノーマルカードでも使えるゲームバランスが魅力的です。
放置報酬に対応

デビルロワイヤルでは労働者を建築することで、放置報酬に対応することができます、
定期的にお金が入ってくるようになり、仕事終わりや合間に遊びたい時にお金を入手した後にゲームを遊ぶことができます。
宝箱を引いてカードを引いてからバトルが行えるので、育成面もカバー可能。
デビルロワイヤル評価まとめ

デビルロワイヤルを評価レビューしてきました。
簡単操作で奥深いストラテジーバトル
魔法コストとモンスター相性でノーマルカードでも強い
放置報酬に対応、合間でも楽しめる
クラロワテイストなゲームですが、フィールドによる攻め方をかえたり、敵のモンスターカードの相性や対策といった、簡単操作で奥深いゲームだと感じました。
対戦ゲームではなく一人用ゲームなので、マイペースに進められるのも嬉しいポイント。
気になったら一度遊んでみてはどうでしょうか?