2025年8月1日よりサービス開始したゲームアプリ、ドンドコヒーロー。
当アプリ、一言で表すならゆるっと楽しめる自由探索オープンワールドRPGゲームです。
そこで今回はドンドコヒーローはどのようなゲームなのか?面白い所や魅力、残念なポイントについてプレイ評価レビュー。
ドンドコヒーローってどんなゲーム?

ドンドコヒーローは、オープンワールドを舞台に大冒険するRPGゲーム。
プレイヤーは勇者となり、様々なキャラクター達を集めながらパーティを編成し、この世界を冒険していくこととなります。

主なゲームの流れとしては、パーティ編成したキャラクターを操作しながら
- 松明に火をつけて、冒険できる世界を広げていく
- 素材の採集をしてキャラクターを育成
- 世界を冒険してモンスターを倒す
と自由に探索していきます。

戦闘や資源回収はキャラクターを操作し、場所に応じて自動で行われるためサクサク気軽に遊ぶことができます。
だからといって、ボス戦はボスの攻撃が非常に強力で、攻撃範囲が表示されるのでしっかりと移動させて回避して戦う必要もあるので、戦い甲斐もあります。
ドンドコヒーローの面白いポイントや魅力
ゆるっと自由に大冒険
やり込み要素たっぷりの育成機能
ゆるっと自由に大冒険

自分のペースにゆるっと自由に探索冒険ができるのが魅力の一つ。
序盤はガンガン進めて冒険を楽しみますが、慣れてくるとフィールドに現れるボスの討伐や宝箱の回収、鉱石の採取等素材採取が楽しくなるゲームでもあります。

ボス討伐だとボスがドロップする宝箱の報酬が美味しいため、キャラ育成にも役立てることができます。

オープンワールドを大冒険するほか、ダンジョンに挑戦したり、ギルドに参加したり

図鑑、コレクション機能を埋めていったりとやり込み要素も充分。
キャラや様々な育成機能

キャラ育成や他の育成機能により、戦闘力をあげてより深く冒険が楽しめるのが魅力的。

キャラ育成にはキャラクターの欠片と肉が必要ですが、募集でキャラクターをコインで手に入れることが可能。
また、募集で手に入れてないキャラやURキャラも手に入れることができるため、無課金でもコツコツ楽しむことができます。

訓練所によるステータスアップや武器や防具を装備して戦闘力をあげたり、守護獣の装備等、様々な育成機能で戦闘力をあげて冒険を楽しみましょう。
ドンドコヒーローの残念な所
ドタバタ傭兵団とほぼ同じ

操作から戦闘、冒険、育成等、そのほとんどがドタバタ傭兵団と同じ内容になっているのが残念な所。
ドタバタ傭兵団をやり込んだ人なら「まんまパクリ?」と感じる程です。
ドンドコヒーロー 評価まとめ

- ゆるっと自由に大冒険
- やり込み要素たっぷりの育成機能
広大なオープンワールドを自由探索し、放置でサクサクっと戦闘や素材採取が楽しめるRPGゲームでした。
ドタバタ傭兵団と似てしまっているものの、ドタバタ傭兵団をプレイしたことがないなら、ドンドコヒーローからはじめるのもアリでしょう。
イベントなども充実していたり、ファンドなどで無課金でもコツコツ素材が集まるので、まずはどのような冒険があるのか?試してみてはどうでしょうか。
タイトル | ドンドコヒーロー |
配信日 | 2025年8月1日 |
販売元 | goat games |
ジャンル | オープンワールドRPG |
料金 | 無料/一部課金制 |
対応機種 | iOS/Android |