パズル&タワーディフェンスのスライム軍団。
今回はパズルパートのコツをご紹介。
一つのテクニックとして参考になれば幸いです。
スライム軍団のパズルルール

同じピースを3個以上を並べる事で、次のレベルのユニットに進化する事ができます。
- 4個で次のレベルのユニットが2個
- 5個で次のレベルのユニットが3個
5個でユニットが3個出る条件は、縦か横のみです。



L字で消したり、T字に消すと、縦横3個扱いとなり、次のレベルのユニットが2個出現します。
コインと宝箱について
コインの場合、宝箱から排出されるレアなスキルの排出確率が上がります。
レア度は全部で三つ
- 緑(グッド)
- 青(ベター)
- 紫(エクセレント)
各宝箱のグレードに対応するレア度のスキルが必ず1つ入るようになっています。
レア度が高いスキルになると能力値も高くなります。
パズルの連鎖について
パズルで連鎖をするとステップ数が追加されます。
追加される連鎖数は2連鎖からで、連鎖が増えるごとに追加されるステップ数が上がります。
- 2連鎖=+1
- 3連鎖=+2
- 4連鎖=+3
連鎖すれば、その分1ウェーブで多くのパズルを動かせるようになります。
スライム軍団 パズルのコツ
- ウェーブ開始時は宝箱を作る
- 5つパズルを消していく
- 最後のボス以外は妥協する
- パズルの合成は慣れない内は中間~上で
ウェーブ開始時は宝箱を作る

最初の1やボス後の11,21等のウェーブが新しく開始する時、コインが多くドロップされています。
ウェーブ開始の時は、ユニットも少ないので、コインを優先して動かして宝箱を作っていきましょう。
パズルの連鎖数にもよるが、ウェーブ開始時にステップスキルを取る事でパズルを多く動かせるようになります。
- 5個消すと真ん中のヒーローレベルが1つ上がる
- フィールド上の全ての◯キャラクターに変換される
- ステップ増加
5つパズルを消す

縦、横一直線でパズルを消すと次のレベルのユニットが3体出現します。
パズル3個で3体のユニットを出そうとすると、ステップ数を多く消費されます。
運良く連鎖で出来るなら良いですが、基本は5つパズルを消して3体生成を意識してみましょう。

無理な場合やステップを多く使い場面は、四個を狙うのもアリです。
5つ消すと真ん中のヒーローレベルが上がるスキルが無い時
5つ消すと自動で2レベル上のヒーロー1体に生成されてしまいます。
パズルの横を通る敵だったり、手数が欲しいウェーブの時は、スキルがある時に5つ消しをすると良いでしょう。
最後のボス以外は妥協も考える
10.20.30.40に現れるウェーブボス。
途中のウェーブボスは、倒さなくてもHPが残れば次の新しいウェーブに進む事ができます。
無理に倒す事を考えず、妥協してしまう事も一つの攻略法です。
何回か負けているステージは妥協して、最後のボスまで力を蓄える作戦を取りましょう。
ボスを通してしまうのでHPが減ります。
HPに合わせたスキルの取得もおすすめです。
組み合わせも面白く戦えます。
パズル合成は慣れない内は中間~上で
パズルを合成してユニットを作る時、慣れない内は中間以上で行いましょう。
下で合成すると、どうしても連鎖できる機会が減ってしまいます。
上で合成すると、その下の列全てが上に繰り上げられるので、連鎖できるチャンスが増えます。
例えば5つパズルを消す時、中間で行えば5列移動するので連鎖が期待できます。
慣れてくると、「こことここがつながる」と連鎖がわかってきます。
運もかねて合成の位置を意識してみましょう。