2023年2月9日より日本語版がサービス開始したゲームアプリ、ホワイトアウトサバイバル。
当ゲームは、極寒の地で生き残り、文明を築き上げていくストラテジーゲームです。
寒いのって体に毒ですよね….。
そこで今回、ホワイトアウトサバイバルは
どんなゲーム?
面白いポイントは?
つまらないところは?
についてプレイ評価レビュー。
ホワイトアウトサバイバルってどんなゲーム?

ホワイトアウトサバイバルは、何もない極寒の地から生存者を生き延びさせ、文明を再建して極寒の世界で年を築いていくサバイバルゲームです。
現実でも起こりうるとされている寒冷化によって文明が破壊されてしまった人類。
プレイヤーは、猛吹雪が舞う世界で人類を守り抜きながら、文明の再建をしていくこととなります。

ストーリーはフルボイスですが英語で進行されます。
まあ、こういった世界観を重視しているゲームで日本の声優陣を使うと違和感があることもないですよね。
ストーリー自体あってないようなものなので、ガンガン進められます。
資源を集め施設を建造し環境を整える
まずは生き残っている生存者に労働をしてもらい伐採所等を建造し資源を集め、施設を建造していきます。
拠点となる場所の周りの木から資源を獲得し、

労働に疲れた人を治療する場や民家、住民が住みやすい環境を整えていきましょう。
必要な資源があれば建造、レベルアップができるので直感的な操作で楽しむことができます。

都市を統括する為にもルールは必要です。

法令を発行することで、より多くの恩恵や労働力を上げることができます。

極寒の地である為、時には温度管理も必要です。
中央には溶鉱炉があり、温度が下がると劣悪な環境になってしまいます。
スイッチの切り替えで出力がかえたり、アップグレードして快適な環境を整えていきましょう。
都市の拡大に世界に飛び出す

都市の拡大や、多くの資源の調達に、自身の都市のみでは快適な環境を整えることはできません。
英雄を招集し、キャラバンを作り、世界中にある資源や生物の狩猟をはじめましょう。

人といえど完璧な生き物ではありません。
狼の狩猟でも、よりレベルの高い狼に立ち向かうことは難しい。
英雄を育成して、より大きな狩猟ができるようにコツコツ都市を拡大していきます。

ときには英雄を編成してバトル探検も。

戦闘はスキルのみ任意で発動できるセミオートバトル。
2倍速、オート機能も搭載しているので、バトルをサクサクと進めたい人も楽しめます。
オフライン報酬にも対応

ホワイトアウトサバイバルでは、起動していないときも生存者が資源を集め、起動した時に手に入れることができます。
最大12時間分ストック可能なので、仕事終わりや暇つぶしにちょうど手に入れることができます。
また、VIP機能を無課金でも利用可能であるため、報酬も多く手に入れることも可能。
ホワイトアウトサバイバルの面白いポイント
- 極寒の地を生き抜く世界観と環境
- 資源集め等の様々なコンテンツ
極寒の地を生き抜く世界観と環境

寒冷化した極寒の地をサバイバルとして生き抜いていく世界観と環境設定が面白いポイント。
ストラテジーゲームの世界観って
- ゾンビ
- 王国
- 三国志
が多いですが、寒空の下、寒冷化した世界をサバイバルするのが珍しい。
また、生存者を

健康な生存者のみ受け入れたり、全員受け入れるが病気の生存者がいたりと、選択を強いられます。

極寒の地のサバイバルではランダムで起きる猛吹雪にも対応しないといけません。
人手も労働力も必要となります。
吹雪に備えるため、溶鉱炉のレベルや温度管理は非常に重要となります。

生存者も人間で、施設の快適性が重視されます。
生存者が住む環境が悪くなると文句も増えます。

民家の施設をアップグレードして快適性を整えたり、溶鉱炉の温度管理で生存者がより働きやすい環境を整えて上げましょう。
資源集めや様々なコンテンツ

ある程度都市が整うと世界を舞台に狩猟や資源の調達が始まります。

クエスト形式で必要なミッションをタップして進行させることができるため、ゲームが苦手、UIがわかりにくいといったこともありません。

狩猟や資源集めの他に、探索で敵と戦ったり。

魅力的な英雄たちを育成したり。

デイリー、チャプター、成長と毎日楽しめる豊富なミッションをクリアして報酬を獲得したり、やり込める要素も盛りだくさん。

同盟に入れば同盟間対戦や争奪、同盟技術のレベルアップ、他プレイヤーの支援等も行えるようになります。
寒い世界だからこそ、他のプレイヤーと団結し、生き抜いていきましょう。
ホワイトアウトサバイバルの惜しい所
- ガチャが渋め
- 同じボタンを連打すると通知が止まらなくなる
- 内容的には他のストラテジーゲームと同じ
ガチャが渋め

英雄ガチャが渋めなのが惜しい所・
確定ドロップで1体0.3%、欠片システムが使われているので欠片で0.5%とほしい英雄を手に入れるのが難しくなっています。
同じボタンを連打すると通知が止まらなくなる

惜しいというより笑ってしまったのが同じボタンを連打すると通知が止まらなくなることです。
探検でスキルをタップして発動しますが、連打すると画像のように表示されます。
それを連打すると、戦闘が終わってもアナウンスし続けます。笑
UIの問題なのか、なんだが昔のゲームを思い出しました。
内容的には他のストラテジーと同じ
- 溶鉱炉による温度管理
- 猛吹雪に備えるランダム機能
- 労働者の環境満足度
等々、サバイバルという面は斬新です。

しかし、世界を舞台に戦い始めると他のストラテジーゲームと変わらなくなります・
ホワイトアウトサバイバル 評価まとめ

- 極寒の地を生き抜く世界観と環境
- 資源集め等の様々なコンテンツ
- ガチャが渋め
- 同じボタンを連打すると通知が止まらなくなる
- 内容的には他のストラテジーゲームと同じ
世界観重視でサバイバルが楽しめるストラテジーゲームでした。
サバイバル関連が面白く、溶鉱炉で温度がかわるのは斬新です。
文明の発展や生存者の満足度も変化される為、没入感もありました。
タイトル | ホワイトアウトサバイバル |
配信日 | 2023年2月9日 |
配信元 | Century Games |
ジャンル | 極寒サバイバルストラテジー |
サイズ | 513.9MB |
対応機種 | ios/Android |
料金 | 基本無料/一部課金制 |