にほんの田舎暮らしを楽しめるAppleArcadeのゲームアプリ、にほんの田舎暮らし。
にほんの田舎暮らしでは年中表示が用意されており、毎月違うイベントが発生するようになっています。
今回は年中行事の8月にやることを紹介します。
(随時更新)
目次
にほんの田舎暮らし 年中行事8月編
8月前半 | 夏祭り 花火 納涼 ホタル鑑賞 |
8月後半 | 花火 納涼 ホタル鑑賞 |
8月前半:夏祭り
7月後半に夏祭りの準備を行い、8月前半の夜に夏祭りを開催します。
- 夏祭りでりんご飴と焼きそばを買って食べる。
- 夜店のゲームを1回以上遊びましょう。
夏祭りの準備には
提灯×21
- 木材×24
- 釘×18
- 鉄板×6
- 竹×24
- ヒモ×24
- 生地×6
を使い、鳥居に提灯、夜店の準備を行います。
詳しくは:にほんの田舎暮らし攻略 村長の依頼と集落でやること

夜にきて、夏祭りを開催します。

りんご飴を購入します。

焼きそばを購入します。

- 輪投げ
- 射的
- 鯉の稚魚すくい
を行う事でクリアとなります。
8月前半後半:花火
- 鉄粉×3
- 障子紙×3
を使って線香花火を作り、夜に線香花火を行います。

鉄粉は役場のおじさんの走った車の跡に落ちている事があるので、集めておきましょう。
8月前半後半:納涼
縁側に風鈴を取り付けて、縁側でかき氷を食べます。

かき氷は
- 氷×2
- あんこ×1
が必要になり、氷は12月でないと手に入りません。

また、氷を保管しておく場所を作らないといけないため、1年目ではクリア不可能です。
8月前半後半:ホタル鑑賞

夜になると家の縁側の前にある池に現れるホタルを鑑賞しましょう。
確定で出るわけではないため、駄菓子を食べて出現率UPさせておくといいでしょう。
詳しくは:にほんの田舎暮らし攻略 駄菓子の効果一覧