ゲキムズで謎解きもかねた物理演算パズル、Q。
コップにボールを入れたり、コップの向きをかえたり、ボールを飛ばして台座に入れたり….頭をひねってクリアしていく難易度の高いパズルゲーム。
あなたは線を引いて、ボールをゴールに導きましょう。
様々な正解法や攻略法があるパズルゲームで、解決方法は十人十色。
今回はQの攻略法を紹介します。
(攻略法は一つでない為、参考としてください。Q とQリマスターがあり、ステージの内容が異なる場合があります。)
Q 物理演算パズル攻略
Q51

コップに向かう坂道を描く
赤いボールの左上に重しを作りボールをコップに入れる

コップのふちにひっかきを作り右に傾ける
Q52

◯の右にタップして白いボールを4個ほど出す
右上に細長い重しを作る
お皿が傾きながらボールがお皿に入る
Q53

四角の右に5つ白いボールを作る
右上に画像のような重しを作る

後は長めの線に重しを作り、左に押し出す

足りない場合は更に追加する
Q54

左右どちらでもいいのでひっかきを作りコップが浮き上がるようにする

コップが浮き上がったら、その下に線を描き長押しして固定する
Q55

中央に小さめのシーソーを作る
ボールを出して赤いボールをシーソーに乗せる
左に重しを作りボールを飛ばす

ぴったり入る
Q56

左に押し出すように、左下に線がある重しを右上に作り落とす

次は左に押し出すように左上に右の線がある重しを作り落とす
Q57

右に長い線と重しを作り左に押し出す

更に追加して強引に左に当てる
Q58

左右どちらでもいいのでひっかきを作り傾かせる

傾いたら、その下に入るように長い線と重しを作る
強引に浮いた状態になる
Q59

左右どちらでもいいのでビーカー側と下に線がある重しを作る

傾いたら、線を引く

重しを作り、テコの原理でビーカーを立てる
Q60

赤いボールを終の方にいくように白いボールで動かし、ボールをいっぱい入れる
右上に△の重しを作り落とす

終にひっかきを作り右に傾ける

三角の重しにひっかかって終が浮くので、赤いボールを長い線の重しを作って強引に左に動かす

長い線の重しを作って強引に左に当てる