ゲキムズで謎解きもかねた物理演算パズル、Q。
コップにボールを入れたり、コップの向きをかえたり、ボールを飛ばして台座に入れたり….頭をひねってクリアしていく難易度の高いパズルゲーム。
あなたは線を引いて、ボールをゴールに導きましょう。
様々な正解法や攻略法があるパズルゲームで、解決方法は十人十色。
今回はQの攻略法を紹介します。
(攻略法は一つでない為、参考としてください。Q とQリマスターがあり、ステージの内容が異なる場合があります。)
目次
Q 物理演算パズル攻略
Q41

白いボールを出して赤いボールを右に転がす
分断するように線を描き重しを作り左に傾かせる

左上に重しを作り強引に下に落とす

最初に描いた線が出口に向かって坂になるようになっているとクリアしやすい
Q42

左に坂を作り、白いボールを出して赤いボールを左に、右に線を描く
右上に重しを作り落とす
Q43

四角上のひっかきを棒に描く

そのまま棒がでてくる
でない場合は重しを作り落として出す
Q44

△を描き、線を書いてシーソーを作る

白いボールをシーソーに出す
転がっている間に左に重しを作り落として、ボールを右に飛ばす
Q45

線を描いて右に傾くように重しを作る
Q46

◯の出口に当たるように線と重しを作り、転がす

重しが重すぎると◯の転がりを邪魔するので注意。
Q47

白いボールを出して赤いボールを左に
赤いボールが当たるように下線の長い重しを右に作る

Lの棒が浮き上がったら、線を描いて長押しして固定する
Q48

左に線をかく

右上に重しを作り、上の線を右に落とす

落ちた右の線の境目に当たるように長い線と重しを作る
Q49

坂道を作り、重しを作って左下に落とす

Lの棒が直立したら右に転がるように坂道を描く
Q50

ややL字の線にやや丸めの重しを作り右に傾ける

形がいいと画像のように重しの上に乗るので赤いエリアまで転がっていく