2022年11月24日より配信開始したゲームアプリ、ニューラルクラウド。
今作、一言で表すと
バフ効果とマス目(グリッド)効果が楽しい戦略シミュレーションゲーム
です。
そこで今回
どんなゲーム?
面白い所は?
つまらない所は?
について、プレイ評価レビュー。
ニューラルクラウドってどんなゲーム?

ニューラルクラウドは、ドールズフロントラインをベースにスピンオフ作品としたローグライトシミュレーションゲームです。
部隊は仮想世界、人形たちは各地へ散らばり各々の意思で希望を持ち敵と戦闘を繰り広げていました。
しかし、人間は人形たちを見捨てることに。
「ニューラルクラウド計画」の責任者であるあなた(プレイヤー)は、人形たちを見捨てずに仮想世界に身を投じ、人形たちを集め指導者となります。
プレイヤーは人形たちを集めた「追放者」の指導者となり、世界の秘密を解き明かしながら事件の真相を暴いていくこととなります、

ストーリーはボイスなし、テキストとキャラクターの立ち絵のみで進行されます。
いきなり戦地からはじまり、指導者として人形たちを指揮していきます。
ストーリーはせめてLive2Dで動いている姿が欲しかったですね。
グリッドを使った戦略シミュレーション

戦闘はグリッドというマス目に、ミニキャラになった人形たち最大5人配置して行う戦略シミュレーションゲーム。
基本はオートバトル、ファイターやタンク、回復、補助といった各々の職業に合わせて自動で移動し、攻撃やスキルを発動して戦います。

配置するグリッドには様々な効果が用意されており、いきなりスキルを発動できるようになったり、時にはダメージが持続的に受けてしまう効果があります。
グリッドにはオブジェクトがあり、攻撃することで破壊可能。
基本はグリッド効果やオブジェクトの配置、敵の能力を見て人形たちを配置し戦う奥深い戦略性が特徴。

戦闘中に貯まるゲージから軌道戦略と呼ばれる特殊機能を使う事で、キャラクターを移動させたり、スキルを回復することができます。

また、星3以上のキャラクターは必殺技が発動可能で、必殺技はアニメーションカットが盛り込まれ、かわいいキャラクターの姿を拝みながらダメージやタンク召喚等も。

ミニキャラのちょっとしたかわいい動きも注目したい。
バフ効果を集めてクリアするローグライトゲーム

ニューラルクラウドでは、ステージごとに進みたいルートを選択し、戦闘やイベントをクリアし様々なバフ効果を集めて強くするローグライトなゲーム攻略が特徴。

職業に応じたバフ効果から、グリッドのオブジェクトを一撃で壊せたり、シールドの付与等、攻略に合わせて豊富な選択から選び、ステージをクリアしていきます。
ルートも難易度が設定されており、上級向けだったりランダムイベント、時にはショップ等も。
自分の好きなルートを選んで進むため、王道的なものがありません。
ニューラルクラウドの面白い所
ステージ攻略と戦略性のあるバトルがニューラルクラウドの一番の醍醐味であり、面白い所です。

キャラクター毎の職業に加え、グリッド効果をどのキャラに付与して戦闘をするのか?敵モンスターがどのようなスキルを持っているのか?難易度が上がるごとに考える時間が多くなるのも魅力の一つ。
バトルは2倍速、クリア済みのステージなら自動戦闘(周回)も用意されています。

一方でステージごとのバフ効果、HPの回復場所もあり、ボスまでたどり着けるまでのルート選びが面白いですね。
バフ効果をまんべんなく集めて強くするのもいいですし、昇格してバフ効果を強化して極振りで戦うのもアリ。
プレイスタイルはあなた次第です。
かわいらしいキャラクター達
Live2Dで動くわけではないですが、かわいいキャラクター達も魅力。

育成はシンプルで、素材でレベルアップ、ギフトを贈って親密度を上げる事ができます。

特徴的なのがメンタル拡張で、全キャラ星5まで育成可能。
親密度を上げて、星を上げて好きなキャラクターで戦闘に参加させる事ができます。
オアシスを開拓

オアシスという施設建設機能が用意されていて、施設を建設しレベルを上げる事で、ゲームを起動していなくても報酬が貯まっていくようになります。

仕事が忙しい人や合間の時間に遊びたい人にも、ニューラルクラウドは楽しく遊べるように工夫が盛り込まれています。
豊富なゲームモード
基本的なステージ攻略の他にも豊富なゲームモードが搭載。

キャラクターの星アップに必要な欠片がドロップするモードや、レベルアップに必要な資源ダンジョン、難易度が上がる暗域モード等様々。

序盤から育成が必要にあるので、ある意味他のステージを遊びやすくなっています。
ニューラルクラウドの残念、惜しい所
チュートリアルが長いのが惜しい所。
1ステージにバフ効果を選択しながら攻略するため、1ステージにかける時間が長めになります。

ガチャ自体はすぐに回せるようになりますが、チュートリアルは大体ステージ1を完全クリアした後といえます。
ガチャが渋め、確定排出はある
ガチャ確率は、SSRの排出が3.6%、ピックアップ有だとピックアップキャラが1%の3.6%となります。
若干渋めかなと感じました。
しかし、60回回ると必ず星3が排出される確定があるため、まだマシかなと。
ニューラルクラウド評価まとめ

バフを選んですすめるステージ攻略
マス目効果や職業による戦略シミュレーション
かわいらしいキャラクター達
全キャラ星5可能
豊富なゲームモード
チュートリアルが長め、ガチャ自体はメニューに戻れば早く引ける
SSR排出率は3.6%
序盤から育成しないと難しい
ローグライト形式のバフ選択ステージ攻略に、グリッド効果や配置による戦略シミュレーションで、サクサクと楽しみながらもバフで悩む面白さがありました。
1ステージが長い分、チュートリアルが長くなるのは仕方ないかなと。メニュー画面に戻れるのでチュートリアル無視でガチャは引けますよ。
バフ&戦略シミュレーションで、奥深さが醍醐味!!
気になったら一度遊んでみてはどうでしょうか。
タイトル名 | ニューラルクラウド |
配信日 | 2022年11月24日 |
販売元 | Sunborn Network |
ジャンル | 戦略シミュレーション |
サイズ | 2.9GB |
料金 | 基本プレイ無料/一部課金制 |
対応機種 | iOS/Andoroid |
SNS | ツイッター/ニューラルクラウド(公式) |