littlefield studio贈るミステリアスなエイリアンマシンの謎を解き明かしていく3Dパズルゲーム、Machinika museum。
「ザ・ルーム」やMystといった名作3Dパズルアドベンチャーにインスパイアされた今作、エイリアンマシンを調べて謎を解き明かして復元していきましょう。
頭を使うのが好きな人に最適、スマホ、Steam、ニンテンドースイッチなど様々なデバイスでプレイ可能。
全9章、続編もあるマシニカミュージアムを攻略
(以降ネタバレとなるので、謎解きに詰まった時どうしてもわからない場合の参考としてください)
Machinka Museum攻略

箱の上にあるバールと手紙を入手

手紙をズームして裏返しR14を確認

箱の鍵をズーム
バールで破壊して開ける

左の装置をズーム、R14に合わせる

キューブが動くようになり、キューブにアルファベットと数字が描かれているので入力していく
- 黄=C67
- 赤=P46
- 緑=F73
- 青=G22
- 黄土=K09
- 白=E98

開いたすべての箱からマシンの一部を入手

最後にパーツを入手

マシンパート
左上をズーム、フック部分にパーツを取り付ける

ボタンを押す
すると左右上に棒が出現する

左をズーム、パーツを取り付ける
右をズームしてパーツを取り付ける
上をズームしてパーツを取り付ける

パーツを取り付けて元に戻したら、左上のスイッチをズームして押す

中央のレンズ部分を右に動かして外す

右から点がついた球を入手

中央をズーム
周辺の点=球の点と連動しているので、レーザーが当たる所と点を照らし合わせて取り付ける

右下をズーム
キーパーツを取り付けて、レンズを開けてレンズのマークに合わせる

下をズーム、ノッチを動かす

右に出た装置をズーム
ヒューズを外す

コピーを使ってヒューズを増やし、赤い線と青い線がつながるようにヒューズを取り付ける

下のノッチをズームして動かす
右上をズーム
キーパーツを取り付け、レンズを開けてマークに合わせる

上の装置をズーム
線が矢印の部分とつながるように合わせる

下のノッチをズームして動かす
左上をズーム、キーパーツを取り付けてレンズを開けてマークに合わせる

左の装置をズーム
左下に内視鏡を使う

内視鏡でレーザーが通っている高さを確認しながら、上の装置を左右に動かしてつなげる

下をズームしてノッチを動かす
左下をズームしてキーパーツを取り付けてマークを揃える

暴走する、右のスイッチをズーム、ワイヤーを左下に動かして外す

左にある配電盤をズームして開ける

開けたら左の写真をズーム
上オンオフオフオンオフ下オンオフオンオンオフなのを確認

上オンオフオフオンオフ下オンオフオンオンオフに合わせてレバーを引く

中央をズーム
四角にあるマークをとりあえず一つタップする
すると、一定時間キーパーツ部分が停止する

右下のマークをタップ後、右下をズーム
キーパーツを反対に回して伸ばし、レンズを反時計にまわして閉じて停止させる
コレを残り3つ行う