にほんの田舎暮らしを楽しめるAppleArcadeのゲームアプリ、にほんの田舎暮らし。
にほんの田舎暮らしでは年中表示が用意されており、毎月違うイベントが発生するようになっています。
今回は年中行事の1月にやることを紹介します。
(随時更新)
目次
にほんの田舎暮らし 年中行事1月編
1月前半 | 初日の出 初詣 正月飾り 五節句・人日 |
1月後半 | 鏡開き |
1月前半:初日の出

※上記の画像は失敗例
12月後半の時に、山にある山小屋で寝て、朝に山頂の絶景スポットにいくことで初日の出が見れます。
12月後半で除夜の鐘を鳴らした後だと山小屋に間に合わない可能性があります。
1月前半:初詣

神社に参拝しにいきましょう。
参拝の順は
- 賽銭
- 鈴
- 拝
- 拝
- 拍手
- 拍手
- 拝
の順にタップして参拝をします。
1月前半:正月飾り
12月後半に鏡餅、熊手を飾っておかないとクリアできません。

12月後半に鏡餅、熊手を飾った後、1月前半を迎えます。
早朝にしめ縄、門松を飾る事でクリアとなります。
早朝でないといけない為、初日の出を見たらすぐ家にも戻り、しめ縄と門松を飾りましょう。
(詳細は今後更新します。)
1月前半:五節句・人日(じんじつ)
七草がゆを作り囲炉裏で食べます。

- お米×3
- 塩×3
- カットしたホトケノザ×1
- カットしたハコベラ×1
- カットしたゴギョウ×1
- カットしたスズナ×1
- カットしたスズシロ×4
- カットしたナズナ×1
- カットしたセリ×1
- ヤカン×1
- 火のついた釜土×1
で七草がゆを作ります。

七草がゆを作ったら、囲炉裏に移動して七草がゆの項目から七草がゆを食べます。
1月後半:鏡開き

12月後半に飾っておいた鏡餅を壊してお雑煮を作ります。
鏡餅を開きます。

- 割れたお餅×1
- カットした大根×1
- カットしたにんじん×1
- カットした松茸×2
- 醤油×1
- ヤカン×1
- 火のついた釜土
を使ってお雑煮を作ります。

お雑煮を作ったら囲炉裏に移動してお雑煮の項目から食べます。