2021年3月25日より配信開始したゲームアプリ、クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールド。
クラッシュ・バンディクーといえばプレステで人気となりシリーズ化されたアクションゲームですね。
そんなクラッシュ・バンディクーがスマホアプリで登場。今回クラッシュ・バンディクーブッとび!マルチワールドをプレイレビュー。
クラッシュ・バンディクーブッとび!マルチワールドってどんなゲーム?

クラッシュ・バンディクーブッとび!マルチワールドはクラッシュ・バンディクーの世界を舞台にしたランゲームアプリです。
ネオ・コルテックスが野望を企み、部下を送りこんだ。
プレイヤーはクラッシュと妹のココと協力してネオ・コルテックスが送りこんだ部下たちを倒していくこととなります。
3Dコースを走り抜けろ

クラッシュ・バンディクーブッとび!マルチワールドでは、3Dで描かれたステージを3つのラインの中で走り抜けるランゲームアプリとなります。
3つのラインの中に、しっかりとクラッシュ・バンディクー感があるアクションが加えられており、タップして回転、上にスワイプでジャンプ、下でスライディングが行えます。
ジャンプ中に下にスワイプすることでスタンプも可能。ランゲームというスマホ向けなゲームながらクラッシュ・バンディクーの世界が楽しめます。

ステージにはネオ・コルテックスが送り込んだ部下たちが待ち構えている。
走り抜け特別なアイテムを使用して送り返しましょう。
ラボでアイテムを作り敵ボスを送り返せ

様々なアイランドを走ることで、様々な素材を手に入れることが出来ます。
その素材を使用してネオ・コルテックスが送り込んだ部下たちを送り返す為のアイテムを作っていきましょう。
施設の開放にも使うことで、拠点を発展させられます。
素材を集め冒険に役立つアイテムを準備し、いざ走り抜けていきましょう。
クラッシュ・バンディクーブッとび!マルチワールドの面白い所

やはり3つのラインで構成されたランゲームが面白い所。
クラッシュ・バンディクーといえばアクション性の高いゲームです。
スマホゲーム向けになり、ランゲームというジャンルに最適化された事で「そこまで面白くないのでは?」と思いましたが、しっかりとクラッシュ・バンディクー感を味わいながらもスマホ向けの手軽さを両立しています。
スライディング、ジャンプ、回転とシンプルな操作方法しかないものの、暇つぶしにはちょうど良いゲームに仕上がっています。

また、ステージギミックも多く、スイッチを押すことでラインの構造が変わったり、ボムが落ちていてタップして投げる事でニトロを破壊できます。
ギミックのみならず、モンスターも配置されていて、倒す事で前に飛ばし箱を破壊することも可能。

そしてボス戦も面白く、ボムで攻撃しながら障害物を避けるというシンプルなもの。
スワイプで移動するというのがキモで、左右にタップして動くわけでないスワイプの操作性が障害物とマッチしていて、ミスすることもしばしば。

そしてソロラン以外にもサバイバルランという機能があり、他のキャラクターと三人で走り、どこまで走り続けられるのか?りんごの数は?競うことができます。
ランキングも用意されているので、白熱すること間違いなし。
クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールドの惜しい所

ボス戦を行う為に素材を集めないといけないのが惜しい所。
正直手間になっていて、ボス戦にたどり着く前に飽きてしまう人もいるかと思われます。

その理由に、素材集めの為にランニングモードで島を走るわけですが、ステージ毎にギミックや構造が変化しますが、そのコースをループで走る為、代わり映えのしないステージ構成を延々走らされることになります。
その結果、ただ素材を集める作業ゲームになってしまっていることです。
それならスタミナ制にして、エンドレスランモードかストーリーモード的な感じでボス戦が楽しめる方がちょうど良く進められたのでは?と思います。
素材を集めないとアイテム不足でボス戦を挑戦できない為、地味にガッツリ素材集めをしないといけない羽目になります。
まとめ
クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールドをプレイレビューしてきました。
テンプルランのようなゲームジャンルながら、しっかりとクラッシュ・バンディクーの世界観を楽しみつつも、スマホ向けに最適化された中で動くクラッシュを操作できるのは非常に面白い。
その反面シリーズのアクション性を期待していた人には「ただのランゲーか」と思うかと思いますし、個人的にはガッツリやりたい時に素材集めが面倒だなと感じました。
ゲーム自体はよく出来ていて、グラフィックも美麗ながらぬるぬる動くクラッシュ・バンディクーを操作できるのは高評価。
一度プレイしてみてはどうでしょうか。